電気工学 の求人一覧
        耐放射線設計・試験エンジニア【人工衛星】        
          
            - 求人企業
- 日系スタートアップ。
自社保有の超小型衛星のコンステレーションによる地球観測・取得データ提供、および超小型衛星の製造・運用支援・受託等を行う。
設立:2008年
資本金:142.9億円
            - 勤務地
- 東京都中央区
ハイブリッド勤務(リモート&出社)
        - 求人企業
- 日系スタートアップ。 自社保有の超小型衛星のコンステレーションによる地球観測・取得データ提供、および超小型衛星の製造・運用支援・受託等を行う。 設立:2008年 資本金:142.9億円
- 勤務地
- 東京都中央区 ハイブリッド勤務(リモート&出社)
| 求人企業 | 日系スタートアップ。 自社保有の超小型衛星のコンステレーションによる地球観測・取得データ提供、および超小型衛星の製造・運用支援・受託等を行う。 設立:2008年 資本金:142.9億円 | 
|---|---|
| 勤務地 | 東京都中央区 ハイブリッド勤務(リモート&出社) | 
| 職務内容 | 耐放射線設計・試験エンジニアは、人工衛星に搭載される電気・電子回路の耐放射線設計および部品・回路の放射線試験を担当します。電子部品の選定、故障に強い回路設計、外部施設での放射線試験、運用中の人工衛星の放射線影響の解析などが含まれます。 【職務内容】 ・放射線耐性の観点から電子部品選定 ・放射線耐性を考慮した電気・電子回路設計 ・外部試験施設での放射線試験の計画、準備、実施、分析およびレポート作成 ・試験方法の標準化や省力化のプロセス改善 ・試験解析結果を用いて電子部品データベースの構築支援 ・軌道上の衛星で観測される放射線に起因する現象の調査 ・その他必要に応じて指示された業務 | 
| 応募条件 | 【必須】 ・電気電子工学、物理、その他に関連する高専または大学を卒業 ・電気電子回路設計の実務経験 ・放射線の素過程に関する基本的な知識 ・放射線検出器に関する基本的な知識 ・加速器の種類と仕組みに関する基本的な知識 ・英語での会話に抵抗感のないこと ・ビジネスレベルの日本語力 【歓迎】 ・加速器を用いた実験の経験 ・放射線検出器とNIM (Nuclear Instrument Module)などを組み合わせて実験を行った経験 ・宇宙での放射線環境に関する知識 ・電子部品の放射線耐性評価の経験 ・放射線に関するシミュレーションの経験 ・組み込み機器のソフトウェア開発の経験 ・ビジネスレベルの英語力 英語での会話に抵抗感のないこと(必須) ビジネスレベルなら尚可 | 
        シリコンフォトニクスエンジニア        
          
            - 求人企業
- 日系半導体メーカー。イメージセンサーに強み。
            - 勤務地
- 神奈川県厚木市
        - 求人企業
- 日系半導体メーカー。イメージセンサーに強み。
- 勤務地
- 神奈川県厚木市
| 求人企業 | 日系半導体メーカー。イメージセンサーに強み。 | 
|---|---|
| 勤務地 | 神奈川県厚木市 | 
| 職務内容 | ■組織の役割 新規技術の探索から実用化まで行い、次世代技術をビジネスにつなげることを組織のミッションとしています。特に、シリコンフォトニクスの分野の開発を推進しており、シリコンで導波路と光の機能部品を構成する光回路(Photonic Integrated circuit(PIC)と呼びます)のデバイス開発を行っています。また、PICを制御する電気回路(Electrical Integrated circuit(EIC)と呼びます)の開発も行っています。アプリケーションとして、例えばFMCW LiDARや光通信などがあり、そのシステム開発を行っています。開発では、大学や社外企業との協業で、新技術の早期製品化実現を推進しています。 ■担当予定の業務内容 ・デバイスエンジニア:レーザーチップ/シリコンフォトニクス基板接合、効率改善のためのシリコンフォトニクス開発、新規構造の立案、デバイス構造設計、マスク作成、自社ラインで デバイスの作成に関する業務 ・PIC設計・評価エンジニア:試作するPICの設計とその機能、特性を評価する業務 ・EIC開発エンジニア:EICの設計から評価までの開発に関わる業務、ファブとのコミュニケーション業務 ・システム開発:原理実証のためのシステム開発にかかわる業務 その他、学会発表や海外拠点や生産拠点との交流もあり、出張の機会があります。 ■想定ポジション ・リーダー、ブロックリーダー シリコンフォトニクスの開発全体をリードする役割 デバイス・設計、評価などの各ブロックをリードする役割 社外協業(大学、他企業、他社ファブ)をリードする役割 ・担当者 デバイスエンジニア業務の実働を担当する役割 半導体デバイスの設計、シミュレーション、性能評価を担当する役割 新しいデバイスの開発や既存デバイスの課題に取り組み、改良、性能最大化する役割 | 
| 応募条件 | ■必須 以下のいずれかを有すること: ・PIC設計経験 ・光学シミュレータを使った開発経験 ・PICの評価経験 ・半導体デバイスの開発経験 ・アナログ回路設計、ロジック設計もしくは基盤開発経験 ・英語の論文が読めること、また、英語に抵抗がないこと ■あると望ましい ・Si Photonics実デバイスの研究/開発経験 ・プロジェクトリードの経験 ・PICを有するシステム要件検討の経験 英語の論文が読めること、また、英語に抵抗がないこと | 
        【収穫ロボット】電気・電子回路エンジニア        
          
            - 求人企業
- 農業ロボットを専門とするスタートアップ。
自動野菜収穫ロボットを中心とした生産者向けサービスをRaaSモデルにより提供している。
設立:2017年
資本金:5.3億円
従業員数:18名
            - 勤務地
- 神奈川県藤沢市
ハイブリッド勤務(リモート&出社)
        - 求人企業
- 農業ロボットを専門とするスタートアップ。 自動野菜収穫ロボットを中心とした生産者向けサービスをRaaSモデルにより提供している。 設立:2017年 資本金:5.3億円 従業員数:18名
- 勤務地
- 神奈川県藤沢市 ハイブリッド勤務(リモート&出社)
| 求人企業 | 農業ロボットを専門とするスタートアップ。 自動野菜収穫ロボットを中心とした生産者向けサービスをRaaSモデルにより提供している。 設立:2017年 資本金:5.3億円 従業員数:18名 | 
|---|---|
| 勤務地 | 神奈川県藤沢市 ハイブリッド勤務(リモート&出社) | 
| 職務内容 | 電気・電子回路エンジニアとして、自動収穫ロボットの“心臓部”を担う回路設計全般をお任せします。移動プラットフォーム、アーム、センシングユニット、通信系統など、多岐にわたるシステムを統合する役割です。 機械設計、制御、コンピュータービジョンなど、他領域のエンジニアと協働しながら、回路とシステムを最適化する開発に携わっていただきます。 また、屋外の農業現場での使用を前提とするため、耐環境性、低電力消費といった観点が重要です。配線設計や基板設計、EMC/EMI対策、故障解析など、一連の開発プロセスをリードできる方を歓迎します。 <具体的な業務内容> ・ロボット仕様に基づく回路要件定義、仕様検討 ・アナログ/デジタル回路設計 ・電源回路設計(DC-DC、バッテリーマネジメントなど) ・モータードライバ周辺回路設計 ・通信回路(CAN, SPI, I²C, Ethernet 等) ・マイコン/通信回路(CAN, SPI, I²C, Ethernet 等)回路設計 ・基板レイアウト設計(アートワーク設計) ・熱設計・ノイズ/EMI 対策および実装検証 ・試作評価・デバッグ(基板評価、信号計測、ノイズ定量化など) ・回路の改良・バージョンアップ対応 ・他部門(制御ソフト、メカ設計、画像処理系)との仕様折衝・調整 | 
| 応募条件 | 必須スキル ・アナログ回路設計経験 ・デジタル回路設計経験 ・基板設計経験 ・電源周辺回路設計経験 歓迎スキル ・モータードライバ回路設計経験(ブラシレス、ステッピング、DCモータ) ・インバータ回路設計設計経験 ・EMC/EMI対策経験 ・熱設計(発熱対策、放熱構造の考慮) ・信頼性試験、不具合解析 ・オシロスコープ、ロジアナ等を使ったデバッグ ・その他ソフトウェア経験(マイコン、UI、ネットワーク) あれば尚可 | 
        【非地上ネットワーク】通信エンジニア【FPGA】        
          
            - 求人企業
- 日系スタートアップ。
自社保有の超小型衛星のコンステレーションによる地球観測・取得データ提供、および超小型衛星の製造・運用支援・受託等を行う。
設立:2008年
資本金:142.9億円
            - 勤務地
- 東京都中央区
ハイブリッド勤務(リモート&出社)
        - 求人企業
- 日系スタートアップ。 自社保有の超小型衛星のコンステレーションによる地球観測・取得データ提供、および超小型衛星の製造・運用支援・受託等を行う。 設立:2008年 資本金:142.9億円
- 勤務地
- 東京都中央区 ハイブリッド勤務(リモート&出社)
| 求人企業 | 日系スタートアップ。 自社保有の超小型衛星のコンステレーションによる地球観測・取得データ提供、および超小型衛星の製造・運用支援・受託等を行う。 設立:2008年 資本金:142.9億円 | 
|---|---|
| 勤務地 | 東京都中央区 ハイブリッド勤務(リモート&出社) | 
| 職務内容 | 5G以降のNTN(Non-Terrestrial Network)事業の拡大を見据え、衛星搭載通信機器等の機能を実現するFPGAエンジニアの体制強化を進めています。 我々と一緒に、衛星を活用した通信インフラの構築による社会課題の解決を目指し、挑戦を続けられる方のご応募をお待ちしています。 【職務内容】 ・衛星通信機器等におけるFPGAを用いた以下の設計・開発 -- 変復調機能 -- テレメトリ、コマンド処理機能 -- 符号化、復号化機能 -- 高速信号処理機能 -- データ伝送機能 ・FPGAを実装する基板の設計、評価 ・社内で設計したFPGA設計内容のレビュー ・開発した通信機器等の各種試験の設計および実施を主導 ・衛星システム担当者と協力し、通信機器等のインターフェース設計およびインターフェース確認試験を実施 ・地上系ネットワーク担当者と協力し、運用設計、ネットワーク管理システムとのインターフェース設計を実施 ・運用時に運用チームをサポート ・外部機関、ベンダーとの調整 | 
| 応募条件 | 【必要】 ・電気・電子またはコンピューターサイエンス、その他の工学または物理学の学士号 ・マイコンまたはFPGAおよびその周辺回路(電源、デジタルおよびアナログインターフェース等)の回路設計の実務経験があること ・HDLやIDEによるFPGA logic設計に関する5年以上の経験があり、テストベンチを作成できること ・高速SerDesインターフェイスの設計、検証経験 ・FPGAを用いたデジタル信号処理の設計経験 ・各種テスト設計ができること ・各種機器(オシロスコープ、マルチメータ、ロジアナ、安定化電源)の基本的な知識または利用経験があること ・日本語または英語によるビジネスレベル以上のコミュニケーションができること 【歓迎】 ・組み込みハードウェア開発の3年以上の従事経験 ・外注業者やサプライヤーとの折衝業務(仕様策定、コスト交渉、納期管理)の従事経験 ・コンピュータシステム、特に組み込みシステムの基本的な知識があること、またはその業務に従事した経験を持っていること ・回路図設計、PCB設計経験 ・プロセッサIPコア、またはSoCタイプのFPGAを利用したFPGAシステムの設計経験があること ・CまたはC++による組み込みソフトウェア開発の知見があること ・Git を利用したFPGA、ソフトウェア開発経験 ・コマンドラインツール、Python等の知見があること ・RTOSをベースとしたリアルタイムシステム開発の知見があること(例:FreeRTOS, vxWorks, uCLinux等) ・構成管理ツールを使えること ・ソフトウェアのビルド環境を構築できること 日本語または英語ビジネスレベル必須 | 
        【AMR】メカトロニクスエンジニア        
          
            - 求人企業
- 外資Tier-1にて自動運転の技術リードだったCEOにより創業された自動搬送ロボットスタートアップ。
無軌道の自律走行と有軌道のAGV走行両方に対応できる自動搬送ロボット、既存台車用の汎用牽引ソリューション、フリート管理システムなどを有する。
2022年の製品リリース以降、順調に完売を伸ばしている。
・設立:2020年3月
・従業員数:約50名
・資本金:1億円
            - 勤務地
- 神奈川県川崎市
(リモートワーク可ですが、ハードウェア系職種はある程度頻繁に出社する必要があります)
        - 求人企業
- 外資Tier-1にて自動運転の技術リードだったCEOにより創業された自動搬送ロボットスタートアップ。 無軌道の自律走行と有軌道のAGV走行両方に対応できる自動搬送ロボット、既存台車用の汎用牽引ソリューション、フリート管理システムなどを有する。 2022年の製品リリース以降、順調に完売を伸ばしている。 ・設立:2020年3月 ・従業員数:約50名 ・資本金:1億円
- 勤務地
- 神奈川県川崎市 (リモートワーク可ですが、ハードウェア系職種はある程度頻繁に出社する必要があります)
| 求人企業 | 外資Tier-1にて自動運転の技術リードだったCEOにより創業された自動搬送ロボットスタートアップ。 無軌道の自律走行と有軌道のAGV走行両方に対応できる自動搬送ロボット、既存台車用の汎用牽引ソリューション、フリート管理システムなどを有する。 2022年の製品リリース以降、順調に完売を伸ばしている。 ・設立:2020年3月 ・従業員数:約50名 ・資本金:1億円 | 
|---|---|
| 勤務地 | 神奈川県川崎市 (リモートワーク可ですが、ハードウェア系職種はある程度頻繁に出社する必要があります) | 
| 職務内容 | 同社では、自律移動ロボットおよびその周辺機器の開発を支援する、実践的なメカトロニクスエンジニアを募集しています。 このポジションでは、機械設計に重点を置きつつ、機械と電気の橋渡しとなる役割を果たします。 モーションシステム、アクチュエーター、センサー、電子部品の物理的な統合に関わる業務を担当します。 機械エンジニアおよび電気エンジニアと密接に連携し、堅牢で製造可能かつインテリジェントなロボットシステムを開発します。 <主な業務内容> ・電気機械設計:駆動ユニット、リフティングモジュール、アクセサリなどのロボットサブシステムに対して、機械部品とセンサー、アクチュエーター、基板(PCB)を設計・統合。 ・根本原因分析:電気機械的な問題のトラブルシューティングおよび是正措置の実施。 ・CADを用いた機械設計:GD&T(幾何公差)を適用した3Dモデルおよび2D図面の詳細設計。 <その他の業務内容> ・電気設計支援:簡易的な基板設計や、AMR内の配線の取り回しを支援。 ・センサーおよびアクチュエーターの選定: モーター、エンコーダー、その他センサーの選定と評価。 ・プロトタイプ開発:機能的なメカトロニクスシステムの組立およびテスト。デバッグおよび設計改善の主導。 ・製造・組立を意識した設計:製造および組立を最適化した設計の実施。 ・ドキュメンテーション:部品表(BoM)、設計仕様書、試験報告書、組立手順書などの明確で保守可能な技術文書の作成。 | 
| 応募条件 | 【必須】 ・学歴:メカトロニクス、機械工学、電気工学、または関連分野の学士号または修士号。 ・経験:電気機械システムまたはロボットに関する実務経験が2年以上。 ・CADスキル:パラメトリックCAD(例:SolidWorks)および電子CAD(例:Altium、KiCAD)の使用経験。回路図およびレイアウト設計のレビューが可能。 ・プロトタイピングスキル:機械システムの組立およびモーター、PCBなどの電子部品の統合に慣れていること。 ・問題解決能力:機械・電気の両領域におけるトラブルシューティング能力。オシロスコープ、マルチメーター、電流クランプなどを使用して電気的問題を診断できること。 ・コミュニケーション能力:英語または日本語でのビジネスレベルの能力、かつもう一方の言語での日常会話レベルの能力。 【歓迎】 ・自律移動ロボット(AMR)や電気機械産業製品に関する経験。 ・モーター、センサー、無線通信に関する理解。 ・SolidWorks、SolidWorks PDM、Altium、KiCADの使用経験。 英語または日本語ビジネスレベル +もう一方の言語で日常会話レベル | 
        【水エンジン】電気エンジニア        
          
            - 求人企業
- 小型衛星用の推進機(水エンジン)を開発するスタートアップ。
同社の推進機は主に衛星の姿勢制御・軌道変更に用いられ、デブリ対応やデブリ化抑制、軌道投入の容易化のため導入が進むことが確実視されています。
設立:2020年
従業員数:50名以上
累計調達額:25億円
            - 勤務地
- 千葉県柏市
        - 求人企業
- 小型衛星用の推進機(水エンジン)を開発するスタートアップ。 同社の推進機は主に衛星の姿勢制御・軌道変更に用いられ、デブリ対応やデブリ化抑制、軌道投入の容易化のため導入が進むことが確実視されています。 設立:2020年 従業員数:50名以上 累計調達額:25億円
- 勤務地
- 千葉県柏市
| 求人企業 | 小型衛星用の推進機(水エンジン)を開発するスタートアップ。 同社の推進機は主に衛星の姿勢制御・軌道変更に用いられ、デブリ対応やデブリ化抑制、軌道投入の容易化のため導入が進むことが確実視されています。 設立:2020年 従業員数:50名以上 累計調達額:25億円 | 
|---|---|
| 勤務地 | 千葉県柏市 | 
| 職務内容 | ・電気回路・電子回路の開発・設計・試験・検証 ※対象:アナログ回路,デジタル回路,マイコン周辺回路(DCDCコンバータ,センサーI/F,充放電回路) ・推進機への回路の組込および試験の実施 | 
| 応募条件 | 【必須】 ・電気回路、電気基板設計のご経験をお持ちの方 【歓迎】 ・組み込みに関する知識、ご経験をお持ちの方 ・量産を見据えた回路設計の経験 ・電源開発のご経験をお持ちの方 あれば尚可 | 
        【小型衛星】RF系エンジニア        
          
            - 求人企業
- 商用小型SAR衛星の設計開発およびそのデータ提供を行うベンチャー企業。
設立:2005年
資本金:19.39億円
従業員数:68名
            - 勤務地
- 福岡県福岡市
        - 求人企業
- 商用小型SAR衛星の設計開発およびそのデータ提供を行うベンチャー企業。 設立:2005年 資本金:19.39億円 従業員数:68名
- 勤務地
- 福岡県福岡市
| 求人企業 | 商用小型SAR衛星の設計開発およびそのデータ提供を行うベンチャー企業。 設立:2005年 資本金:19.39億円 従業員数:68名 | 
|---|---|
| 勤務地 | 福岡県福岡市 | 
| 職務内容 | 36機体制の人工衛星コンステレーションを成す小型合成開口レーダー(SAR)衛星の量産モデルのRFシステムを衛星ハードウェア開発チームの一員としてご担当いただきます。 【業務詳細】 衛星搭載用RF系コンポーネントに関する各種設計・解析・試験・評価 ・RF系コンポーネント・システム設計、デバイス選定 ・各種測定機材(オシロスコープ、ロジックアナライザ、スペクトラムアナライザ、ネットワークアナライザ等)を用いた実機評価 ・上記にかかる外注管理 | 
| 応募条件 | 【必須】 ・スマートフォン・自動車・車載機器・家庭用ロボット・人工衛星・無線通信基地局等の分野において数GHz帯以上のRFモジュール(デバイスやアンテナ等)を有する機器の要素開発またはシステム開発における実務経験 ・数GHz以上のRFモジュールを要素に持つRFシステムの設計、解析、評価を熟知していること ・スペクトラムアナライザ、ネットワークアナライザ等のRF測定機材を用いたRFシステムの評価を熟知していること 【歓迎】 ・人工衛星のハードウェアコンポーネントの設計経験 ・レーダー機器の設計経験 ・英語での技術上のコミュニケーション能力 【求める人物像】 ・社内外のメンバーと協力し、チームとしてプロジェクトを進められる方 あれば尚可 | 
        【AMR】組込みソフトウェアエンジニア        
          
            - 求人企業
- 外資Tier-1にて自動運転の技術リードだったCEOにより創業された自動搬送ロボットスタートアップ。
無軌道の自律走行と有軌道のAGV走行両方に対応できる自動搬送ロボット、既存台車用の汎用牽引ソリューション、フリート管理システムなどを有する。
2022年の製品リリース以降、順調に完売を伸ばしている。
・設立:2020年3月
・従業員数:約50名
・資本金:1億円
            - 勤務地
- 神奈川県川崎市
ハイブリッド勤務(リモート&出社)
(顧客導入時期などに宿泊を伴う出張が多く発生します)
        - 求人企業
- 外資Tier-1にて自動運転の技術リードだったCEOにより創業された自動搬送ロボットスタートアップ。 無軌道の自律走行と有軌道のAGV走行両方に対応できる自動搬送ロボット、既存台車用の汎用牽引ソリューション、フリート管理システムなどを有する。 2022年の製品リリース以降、順調に完売を伸ばしている。 ・設立:2020年3月 ・従業員数:約50名 ・資本金:1億円
- 勤務地
- 神奈川県川崎市 ハイブリッド勤務(リモート&出社) (顧客導入時期などに宿泊を伴う出張が多く発生します)
| 求人企業 | 外資Tier-1にて自動運転の技術リードだったCEOにより創業された自動搬送ロボットスタートアップ。 無軌道の自律走行と有軌道のAGV走行両方に対応できる自動搬送ロボット、既存台車用の汎用牽引ソリューション、フリート管理システムなどを有する。 2022年の製品リリース以降、順調に完売を伸ばしている。 ・設立:2020年3月 ・従業員数:約50名 ・資本金:1億円 | 
|---|---|
| 勤務地 | 神奈川県川崎市 ハイブリッド勤務(リモート&出社) (顧客導入時期などに宿泊を伴う出張が多く発生します) | 
| 職務内容 | ロボット組込みソフトウェアエンジニアは自動搬送プラットフォームをはじめとする弊社の自律移動ロボット(AMR)システムの下位レイヤの開発を担当するエンジニアです。 自動搬送プラットフォームはSLAMによる自律移動を行うロボットですが、x86のCPUとArm® (Cortex®-M7)ベースマイクロコントローラを搭載しています。 ロボット組込みソフトウェアエンジニアはこれらのハードウェアに搭載されるソフトウェアのうち、より下位レイヤに位置するソフトウェア、例えば以下の様な要素を含むソフトウェアの開発を行います。 ・上位レイヤアプリケーションがハードウェアリソースを最大限に生かすことができる環境を整えます。 ・上位レイヤソフトウェアに対する、センサー、アクチュエータ、通信モジュールなどのドライバレイヤーを実装します。 ・ハードウェアの異常な挙動をモニタリングし、フェイルセーフな保護機構を開発します。 ・RTOS等を使用したエンベデッドシステムファームウェアを開発します。 このように上位レイヤのアプリケーションとハードウェアとの間をつなぎ、システムを安定稼働させるソフトウェアインフラを提供します。 ロボット組込みソフトウェアエンジニアはソフトウェア開発チームの一員として以下の様な業務を遂行することが期待されています。 ・コーディングを行っていただきます ・各種フレームワーク・ミドルウェアなどの導入を計画します ・スクラム開発の思想に則りチームメンバーとともに開発を遂行します ・チームメンバーのコードをレビューします ARM、Cortexは、米国およびその他の国におけるARM Ltd.の登録商標または商標です。 【所属チームと役割】 コア技術の開発を行うTech部門内に存在するAMR Softwareチーム等に所属します。基本的には自律移動ロボット(AMR)内に位置するほぼすべてのソフトウェアを開発します。 ・SLAMによる自律移動ソフトウェア ・AMRの状態監視を行うソフトウェア ・各種センサや電源など内部のコンポーネントの状態を管理する組み込みソフトウェア ・ソフトウェアの動作を検証するためのシミュレーションソフトウェア ソフトウェアの不具合調査などのために顧客現場に出張することがあります。 以下は現時点で別に存在するため、本ポジションのスコープ外ですが、必要に応じて柔軟に取り組んでいただくこともできます。 ・製品の現場導入のためにソフトウェアを準備・チューニングするチーム ・製品としての品質を評価するチーム ・群制御のための上位システムを行うチーム | 
| 応募条件 | 【必須】 ・各種組み込み通信プロトコル(SPI等)を使った実務経験 ・組み込みRTOSによるハードウェア製品を制御するソフトウェアの開発経験 ・Linuxを用いて長期間安定稼働するシステムを構築した経験 ・ROS (ROS1, ROS2)を使った実務経験 ・C/C++によるファームウェア開発経験 ・回路図を見て、アーキテクチャを理解するスキル ・コンピュータネットワークアーキテクチャの仕様について基本的な知識を有している ・日本語が初級~中級レベルで話せる (日本語しか話せない社内メンバーとのコラボレーションがあります) ・英語が中級レベルで話せる (英語しか話せない社内メンバーとのコラボレーションがあります) 【歓迎】 ・各種電子回路計測器(オシロスコープ、ロジックアナライザなど)の使用経験 ・ロボット制御・制御工学やその関連学問を修めていること、またはそれと同等の実務経験 -- ナビゲーション -- センサ統合技術 -- 制御工学 ・Rust言語の知見 ・電子回路に対する知識・経験(電子工作程度) ・自動車や搬送ロボットなど自律移動する製品の設計経験 ・ISO3691-4 (ISO26262)等、機能安全に関わる経験 ・ブラシレスDCモータ等に携わった経験 ・電子回路設計CADの使用経験 ・顧客との折衝の経験 ・英語がビジネスレベルでできる ・日本語がビジネスレベルでできる ・自律移動ロボットが好きな方 ・種々のロボットコンテストやコーディングチャレンジなどのイベントに参加されている方 ・募集中の他のポジションの職務を兼任できる方(ご経験や能力等に合わせてある程度柔軟に職務内容を定義・調整します) 英語が中級レベルで話せる (英語しか話せない社内メンバーとのコラボレーションがあります) | 
        【調理ロボット】メカトロニクスエンジニア        
          
            - 求人企業
- 日系調理ロボットスタートアップ。調理、盛付け、洗浄などの作業を、ハードウェアとソフトウェア両方の技術を高度に融合し自動化する。
店舗に合わせたシステムインテグレーションや、認識・制御のソフトウェアの開発に加え、ハードウェアも一部自社開発/共同開発することで最適なカスタマイズを実現している。
設立:2018年
従業員数:82名
資本金:43.9億円
            - 勤務地
- 東京都江東区
        - 求人企業
- 日系調理ロボットスタートアップ。調理、盛付け、洗浄などの作業を、ハードウェアとソフトウェア両方の技術を高度に融合し自動化する。 店舗に合わせたシステムインテグレーションや、認識・制御のソフトウェアの開発に加え、ハードウェアも一部自社開発/共同開発することで最適なカスタマイズを実現している。 設立:2018年 従業員数:82名 資本金:43.9億円
- 勤務地
- 東京都江東区
| 求人企業 | 日系調理ロボットスタートアップ。調理、盛付け、洗浄などの作業を、ハードウェアとソフトウェア両方の技術を高度に融合し自動化する。 店舗に合わせたシステムインテグレーションや、認識・制御のソフトウェアの開発に加え、ハードウェアも一部自社開発/共同開発することで最適なカスタマイズを実現している。 設立:2018年 従業員数:82名 資本金:43.9億円 | 
|---|---|
| 勤務地 | 東京都江東区 | 
| 職務内容 | 飲食店の厨房で人が行っている作業を自動で行えるロボット開発に携わっていただきます。 ・原理検証用のユニット設計、組立、検証、改良 ・検証結果をもとにした試作装置の設計、組立、検証、改良 ・量産装置の仕様検討、要件定義、構想 等 | 
| 応募条件 | 【必須】 ・機構設計・開発経験(3年以上) ・顧客折衝・仕様検討 ・モータによる位置決め、空圧機器を用いた装置設計経験 【歓迎】 ・産業用自動機の設計経験 ・上記装置の仕様検討、全体構想、見積経験 ・機械要素の知識が豊富な方 あれば尚可 | 
        【家庭用ロボット】量産化プロジェクトマネージャー        
          
            - 求人企業
- コンシューマー向けコミュニケーションロボットを開発・製造・販売するベンチャー企業。
ロボットやIoT製品の受託開発も行う。
設立:2007年
従業員数:約40名
            - 勤務地
- 東京都新宿区
ハイブリッド勤務(リモート&出社)
        - 求人企業
- コンシューマー向けコミュニケーションロボットを開発・製造・販売するベンチャー企業。 ロボットやIoT製品の受託開発も行う。 設立:2007年 従業員数:約40名
- 勤務地
- 東京都新宿区 ハイブリッド勤務(リモート&出社)
| 求人企業 | コンシューマー向けコミュニケーションロボットを開発・製造・販売するベンチャー企業。 ロボットやIoT製品の受託開発も行う。 設立:2007年 従業員数:約40名 | 
|---|---|
| 勤務地 | 東京都新宿区 ハイブリッド勤務(リモート&出社) | 
| 職務内容 | 【募集背景】 自社プロダクトが次々に生まれ、受託案件の引き合いも拡大していく中、量産フェーズに進む製品も増えて来ている為、増員によりリソース強化を実現したいと考えてます。 【想定職務内容】 ロボットやIoT製品の量産化プロジェクトの企画・運営の一環として、 ・委託先における工場や製造ラインの立ち上げおよび最適化支援、運用リード ・生産管理 ・製品調達、部品調達、サプライヤーや協力企業との連携・調整 ・量産開発における各種評価作業 ・不具合解析、製品の設計改善 ・コスト管理、スケジュール管理、および品質保証 ・開発チームと製造チーム間の情報連携・課題解決サポート ・輸出入業務(各国における認証取得、ドキュメンテーション対応、安全保障対応等) ・顧客の製品開発における上記ドメインのコンサルティング 【関わるプロダクト】 ・小ロット~数千台規模の新規プロダクト(自社製品・受託案件含む) ・自社既存プロダクトのリピート生産、改善 【醍醐味】 ・開発エンジニアよりも早く最初の1台目を目にした時の計り知れない感動 ・顧客の課題を自分の知識で解決できたときの達成感 ・エンジニアにとどまらず全社と協力して、チーム全員でプロダクトを立ち上げる楽しさ ・とことんモノづくりに向き合える楽しみ ・プロダクトを愛してくれるユーザー達に届ける喜び | 
| 応募条件 | 【必須要件】 ・プロジェクトマネジメント経験(製造業・量産化プロジェクトが望ましい) ・工場や生産ラインの立ち上げ経験 ・チームや協力企業との折衝能力 ・製造プロセスおよび生産管理に関する基礎知識 ・メカ設計 治工具設計 作業手順書作成 BOM作成の経験 ・モノづくりが好きである事 【歓迎要件】 ・ロボット、精密機械、電子機器関連の量産経験 ・量産製品にかかわる電気設計/ソフトウェア開発の経験 ・製造業におけるコスト削減・品質向上の実績 ・QA経験 ・英語力(海外サプライヤーとの連携が発生する場合あり) ・ハードウェアスタートアップ企業における実務経験 【こんな方大歓迎です!】 ・成長市場で市場創造に貢献したい方 ・少数精鋭チームでプロダクト開発を行いたい方 ・プラットフォームの開発に挑戦したい方 ・ビジネス視点を身に付けたい方 ・ロボットが好きな方 不問 | 
        【衛星用推進系】電装系エンジニア        
          
            - 求人企業
- 高推力で安全かつ安価な小型衛星用推進システムを開発・提供するスタートアップ。
設立:2020年
従業員数:40名強
            - 勤務地
- 北海道札幌市
        - 求人企業
- 高推力で安全かつ安価な小型衛星用推進システムを開発・提供するスタートアップ。 設立:2020年 従業員数:40名強
- 勤務地
- 北海道札幌市
| 求人企業 | 高推力で安全かつ安価な小型衛星用推進システムを開発・提供するスタートアップ。 設立:2020年 従業員数:40名強 | 
|---|---|
| 勤務地 | 北海道札幌市 | 
| 職務内容 | 推進系の作動に必要な電子基板の設計、試験、評価、および地上試験に必要なデータ収集用基板の構築等を行っていただきます。 具体的な業務内容例 ・推進系用電子基板の設計 ・設計手法の改善 ・調達先の調査 ・地上試験用データ収集システムの改善 ・新規技術開発 | 
| 応募条件 | [MUST] ・ものづくりの経験がある方 ・英語での読み書きができる ・担当外の業務においても幅広くフォローできる協調性のある方 ・ITツールの利活用に抵抗感がない方 ・関連部署や社内外のステークホルダーと連携しながら、業務を推進できる方 ・チームでの活動を意識し、互いに協力し合って成果を上げることができる方 [WANT] ・電子工学の基礎知識がある方 ・電気回路の設計および運用経験 ・プログラミング言語(Python, C等)による機械制御経験 ・IoT等のセンシング技術の経験 ・無線工学の基礎知識がある方 ・宇宙機器の電子設計経験のある方 ・課題発見/分析し、業務の効率化やフロー構築にやりがいを感じる方 ・海外メンバーとも円滑なコミュニケーションをとれる方、またはその意欲がある方 ・不確実な要素が多く日々の変化が生じても、その状況を楽しみながら柔軟に物事を進められる方 ・高い学習意欲を持ち、新しいことにチャレンジすることができる方 [BETTER] ・英語でのコミュニケーションが取れる ・北海道に愛着がある、もしくは住んでみたい方(Uターン/Iターン 大歓迎) ・宇宙産業へ共に挑戦したい気持ちや好奇心をお持ちの方 ・北海道発×スタートアップ企業で最先端の事業を盛り上げたい方 ・国際的な環境に身を置いて、自分のスキルや経験を磨きたい方 ビジネスレベル(日本語ネイティブでない方) 読み書き+日常会話(日本語ネイティブの方) | 
        衛星システムマネージャー/ディレクター        
          
            - 求人企業
- ペイロードを回収可能な実験衛星を開発するスタートアップ。日本初となる大気圏再突入・回収に挑んでいる。
そこで培われる技術を活かし、将来的には宇宙建築や宇宙輸送を視野に入れている。
設立:2021年
資本金:18.8億円
            - 勤務地
- 宮城県仙台市
        - 求人企業
- ペイロードを回収可能な実験衛星を開発するスタートアップ。日本初となる大気圏再突入・回収に挑んでいる。 そこで培われる技術を活かし、将来的には宇宙建築や宇宙輸送を視野に入れている。 設立:2021年 資本金:18.8億円
- 勤務地
- 宮城県仙台市
| 求人企業 | ペイロードを回収可能な実験衛星を開発するスタートアップ。日本初となる大気圏再突入・回収に挑んでいる。 そこで培われる技術を活かし、将来的には宇宙建築や宇宙輸送を視野に入れている。 設立:2021年 資本金:18.8億円 | 
|---|---|
| 勤務地 | 宮城県仙台市 | 
| 職務内容 | 低軌道から静止軌道上で運用する小型衛星をベースとして、軌道間輸送機(OTV)、深宇宙探査機、大気圏再突入システムなど、宇宙機のシステム設計およびシステム開発業務を牽引していただきます。 | 
| 応募条件 | 【必須スキル】 小型衛星あるいはこれに類する宇宙機のシステム開発の5年以上の経験を有すること(博士号取得者の場合は3年以上の経験を有すること)、あるいは3機以上の宇宙機のシステム開発をリードした経験を有すること 【歓迎スキル】 ・宇宙機のシステム構成、機構・構造、機能、またそれらの開発・運用プロセスに精通していること ・宇宙機のコンセプトレベルから詳細設計までのシステム設計経験 ・大気圏再突入システムの開発経験 ・宇宙機用推進システムの開発経験 ・スタートアップでの開発経験がある方 【求める人物像】 ・「誰もが宇宙で生活できる世界を創り、人の未来を豊かにする」という同社のミッションに共感できる方 ・創業初期のスタートアップにおいて、自ら考え主体的に動くことが出来る方 ・謙虚で、常に学び成長していける方 ・社内外での英語でのコミュニケーションが苦にならない方 ・新しい技術開発に積極的に取り組める方 あれば尚可 | 
        電気設計エンジニア【自律飛行ドローン】         
          
            - 求人企業
- インフラ保守・点検サービス、設備データのデジタル管理を提供する日系ドローンベンチャー。
豊富な実績をもとに自社開発した超小型ドローンを保有。
日本国内のみならず、韓国、マレーシア、シンガポールでもプロジェクトあり。
設立:2016年
従業員数:60名以上
資本金:14.2億円
            - 勤務地
- 千葉県千葉市
        - 求人企業
- インフラ保守・点検サービス、設備データのデジタル管理を提供する日系ドローンベンチャー。 豊富な実績をもとに自社開発した超小型ドローンを保有。 日本国内のみならず、韓国、マレーシア、シンガポールでもプロジェクトあり。 設立:2016年 従業員数:60名以上 資本金:14.2億円
- 勤務地
- 千葉県千葉市
| 求人企業 | インフラ保守・点検サービス、設備データのデジタル管理を提供する日系ドローンベンチャー。 豊富な実績をもとに自社開発した超小型ドローンを保有。 日本国内のみならず、韓国、マレーシア、シンガポールでもプロジェクトあり。 設立:2016年 従業員数:60名以上 資本金:14.2億円 | 
|---|---|
| 勤務地 | 千葉県千葉市 | 
| 職務内容 | 当社が開発・製造する産業用小型ドローンやドローンの周辺機器(赤外線センサ等のオプションパーツ)の電子回路の設計開発をお任せいたします。 <具体的には> ・産業用小型ドローンの電気設計 ・ドローンの周辺機器にかかわる製品開発 ・新たな機能・システムの提案 ・開発した回路の検証・テスト ・外注企業との折衝ならびに交渉 | 
| 応募条件 | 【必要】 ・電子回路の設計経験 実務5年以上 ・設計担当機種の量産経験 ・仕様書作成・基本設計・詳細設計等、開発における一連の経験 ・外注企業との折衝・交渉の経験 【望ましい】 ・プロジェクトリードの経験 ・高周波帯(1GHz以上)の電子回路・アンテナ設計の設計経験 ・ノイズ試験・対策、各種試験の実務経験 - | 
        衛星システム統合・ 検証・組立業務担当(AIT)        
          
            - 求人企業
- 商用小型SAR衛星の設計開発およびそのデータ提供を行うベンチャー企業。
設立:2005年
資本金:19.39億円
従業員数:68名
            - 勤務地
- 福岡県福岡市
        - 求人企業
- 商用小型SAR衛星の設計開発およびそのデータ提供を行うベンチャー企業。 設立:2005年 資本金:19.39億円 従業員数:68名
- 勤務地
- 福岡県福岡市
| 求人企業 | 商用小型SAR衛星の設計開発およびそのデータ提供を行うベンチャー企業。 設立:2005年 資本金:19.39億円 従業員数:68名 | 
|---|---|
| 勤務地 | 福岡県福岡市 | 
| 職務内容 | ■人工衛星の システム統合・検証試験および必要な組み立て・組み込み業務 を担当 していただきます。 【具体的な職務内容】 ・衛星システム統合、検証試験の実施と資料の作成および報告 ・衛星組み立てや衛星への機器組み込み ・各種衛星環境試験 (振動、衝撃、熱真空、放射線など)の計画と実行 ・システムハーネスの実装 (詳細定義、製造指示書、統合指示書の作成、テストハーネス製作など含む) ・国内外での射場作業 | 
| 応募条件 | ■必須条件 ・車両 、車載機器、電子機器 、ロボットなどの産業分野における機器組立、組み込み 、整備の経験 を有していること ・車両 、車載機器や電子機器の製造、および各種環境試験・信頼性試験の経験 振動、衝撃、耐候性、温度サイクル、熱衝撃など)を有していること ・協力会社や下請け会社など、提携先との調整マネジメント経験を有していること ■歓迎条件 ・人工衛星環境試験 の 実施経験 ・航空・宇宙分野が対象とする技術領域におけるハードウェアハンズオン経験 ・電子機器の回路設計や実装、データシートの作成経験 ・無線機器の開発経験 ・Linux環境でのソフトウェアインストールとshell script, Pythonなどのプログラミング経験 ・英語での技術上のコミュニケーション能力 ・宇宙開発業界、人工衛星に興味があること あれば尚可 | 
        【小型衛星メーカー】電源システム開発エンジニア        
          
            - 求人企業
- 超小型衛星のコンステレーションによる地球観測事業、超小型衛星等を活用したソリューションの提案、超小型衛星及び関連コンポーネントの設計及び製造、超小型衛星の打ち上げアレンジメント及び運用支援・受託
設立:2008年
資本金:4,537百万円
            - 勤務地
- 東京都中央区
        - 求人企業
- 超小型衛星のコンステレーションによる地球観測事業、超小型衛星等を活用したソリューションの提案、超小型衛星及び関連コンポーネントの設計及び製造、超小型衛星の打ち上げアレンジメント及び運用支援・受託 設立:2008年 資本金:4,537百万円
- 勤務地
- 東京都中央区
| 求人企業 | 超小型衛星のコンステレーションによる地球観測事業、超小型衛星等を活用したソリューションの提案、超小型衛星及び関連コンポーネントの設計及び製造、超小型衛星の打ち上げアレンジメント及び運用支援・受託 設立:2008年 資本金:4,537百万円 | 
|---|---|
| 勤務地 | 東京都中央区 | 
| 職務内容 | 小型人工衛星の電源システム開発エンジニアとして、電源システム設計、電力収支解析、電源回路設計およびその動作検証、評価の担当者として当社の小型人工衛星開発業務に従事いただきます。 業務の詳細と目的 電力収支解析 -打上げ初期から末期まで電力要求を達成できる設計の実施(機器劣化、軌道による発電量の変化を考慮) -太陽電池、バッテリーのサイジングを実施 -消費電力情報について開発進捗に応じて定期的に更新・管理 電源システム設計 -各開発・運用フェーズで要求される電源分配機能と発電量の整理 -それを実現するための効率を考慮した電力発電・分配システムの設計 -電力発電・分配システムを構成する種々の回路機能の回路図への落とし込み 電源回路開発 -バッテリーの充電回路、レギュレータ回路、電力分配回路の開発 -回路の設計・基板の設計・基板の製造委託、管理・基板の評価を実施 -排熱設計の実施(排熱のための基板等の衛星への取り付け方等について熱・構造系と調整) 電源系部品の選定 -バッテリモジュールの選定(容量、寿命、安全性)、調達、評価の実施 -太陽電池セルの選定、アセンブリ製造・委託、評価の実施 その他 -新規要素技術の動向を定期的に調査し、採用検討、検証を実施 -レガシーシステムの改善と新システムの開発検討の実施 -電力システム品質担保のために他のエンジニアリングチーム、パートナー、ベンダーと緊密に協力 | 
| 応募条件 | 必須条件 学歴:大学卒業以上 理学・工学系の分野の学士号 -電源回路またはアナログ回路3年以上、または開発サイクルを回した経験が複数回ある -電源回路のアートワーク設計あるいはその指示を行う業務経験を有すること -電源システム全体のエクスパートになることを志向する方 -英語による文章の読み書き・日常会話ができること 歓迎条件 -人工衛星の軌道と姿勢、電力システムについての知識 -人工衛星の開発あるいは運用に関連する業務の経験 -太陽電池に関する知識を有すこと -リチウムイオン電池に関する知識を有すこと -二次電池用いたシステムおよびその充放電を行うための回路設計および評価に関する業務経験を有すること(回路設計におけるCADの種類は問いませんが、3年以上の設計・評価についての経験を有すること) -EMCに関する評価ならびにその対策に関する業務経験を有すること -C ++またはPython、それに類する言語でのソフトウェア開発経験 -ビジネスレベル以上の英語力を有すこと 多国籍のスタッフとコミュニケーションが出来る程度が望ましい | 
こちらに掲載されている求人は全体の半数以下です。
      登録いただいた方には緩募/非公開のものも併せてご案内しております。
      登録する
