求人詳細

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • mail

【設備管理DX】LLMエンジニア

AI, 機械学習 | コンピュータビジョン, 画像処理 | LLM, 自然言語処理, 音声処理 | ウェブ&モバイルアプリ(フロントエンド/バックエンド) | 品質保証, テスト

勤務地 東京都品川区
ハイブリッド勤務(リモート&出社)
求人企業 ロボティクス・AIを活用して社会インフラの管理自動化を行うという切り口で成長を続けるベンチャー企業です。
サブスクモデルでの課金、または顧客サービスに組み込んでの外販を優先し、実証実験止まりにならない案件選定により良質なプロジェクトを積み上げています。
また、ドローンサービスという定義ではなく、それをあくまで一つの要素に据えたインフラメンテナンスという形でのソリューション提供を行なっており、競合ベンチャーに比べより広大なマーケットへのアクセスを手にしています。

設立:2015年10月
従業員数:109名
資本金:5.55億円
職務内容 【顧客】
電力・プラント等のインフラ事業者、施工会社が現状のメイン顧客となります。
これまで労働集約型で品質確保をしてきましたが、労働人口の減少や働き方改革の影響でDX推進が急務になってきています。
各社DX担当者や現場担当者とDXに取り組み、そこで開発したソリューションの他社展開も行っています。

【事業領域】
社会インフラ・産業インフラのメンテナンス市場は国内5兆円とも言われており、この広大なマーケットにおける負を抜本的に改善するソリューションに取り組んでいます。これまでデスクワークはDXが進んできましたが、インフラ業務等の現場を伴うノンデスクワーク業務についてはホワイトスペースが多く、未だに紙業務や熟練者の判断に頼る場面も多く、大幅な改善の余地があると考えています。
現状は設備点検や現場管理、警備監視といった業務を中心に取り組んでおり、今後拡大予定です。

【募集背景】
同社ではプラットフォームとなる本製品をベースに社会産業インフラを支える業務アプリケーションの開発を行っています。本製品の一部としてLLMを利用したAgentの開発を行っており、お客様の業務の自動化・効率化に貢献するプロダクト開発をリード頂けるエンジニアを募集しています。

【チーム全体の業務内容】
産業インフラDXの分野で設備点検・現場管理・災害対策のサービス・プロダクト設計、開発に取り組んでいます。AIを組み込んだソリューション開発から、ロボットとソフトウェアの組み合わせによるプロダクト開発まで広く開発を担っております。

【所属チームについて】
約20名のエンジニアが所属する、当該製品の開発チームに所属いただきます。複数のエンジニアチームと、プロジェクト/プロダクトチームのマトリクス型の組織体制で開発を行っています。担当領域やプロジェクトベースでチームを組み、開発に取り組んでいただく予定です。

【業務内容】
LLMを利用して業務の自動化・効率化を行うAgentや、RAGを利用したチャットシステムの開発を行います。試行錯誤を繰り返して開発を進めていくため、技術と顧客課題を深く理解した上で最適な手法を提案し、開発チームをリードして頂きます。
応募条件 【必須】
・3名以上のチームでの開発経験
・Agent/RAG/MCPといったLLM関連のプロダクトの開発経験
・要件定義およびシステム設計の経験
・Web アプリケーションの開発経験 (特定の言語やフレームワークの知識よりも、一般的なエンジニアリングスキルに重点を置いています)
・CI/CDに関する知識
・Web技術に関する知識
・テストコードを書いた経験
・日本語ビジネスレベル以上(社内コミュニケーションやドキュメント・顧客対応はすべて日本語での対応となります)

【歓迎】
・LLM関連のプロダクト開発をリードした経験
・Node.jsを用いたサーバーサイドの開発経験
・Vue.js や React 等を用いたフロントエンドの開発経験
・AzureやAWSなどのクラウドインフラを使用したサービスの開発・運用の経験
・マイクロサービスアーキテクチャに関する知識、経験
・アジャイル開発(スクラム開発など)の経験
・自然言語処理に関するスキル
・画像処理/画像認識/画像解析に関するスキル
・ビジネスレベルの英語力
英語力 ビジネスレベル歓迎
日本語力 ビジネスレベル以上必須
雇用形態 正社員

View Details

ご登録について

ご興味をお持ちになった求人にご応募ください。
特定の求人へ応募されない場合もご登録が可能です。

面談等の進め方について、コンサルタントから折り返しご連絡いたします。
(詳細についてはこちら