求人詳細
【小規模水循環装置】組込みエンジニア【IoT】
制御工学 | 組込み | IoT, モバイル通信, ネットワーク
| 勤務地 | 東京都中央区 |
|---|---|
| 求人企業 | 小規模分散型水循環システムを開発するスタートアップ。 人口減少や設備老朽化に伴い、人口密度の低い地域で上下水道事業の赤字化が進む問題に対し、分散型水循環システムでソリューションを提供していく。 災害時の断水への備えとしても有効性が認められている。 NEDOの支援基金およびSBIRに採択済み。 設立:2014年 累計調達額:100億円 社員数:80名以上 |
| 職務内容 | 同社の自律分散型水処理再生システムプロダクトのソフトウェアエンジニアリングに関わる領域において、自律的水運用を行うファームウェア部分を担当していただきます。 具体的には、以下のような業務の中からご担当いただく予定です。 ・組み込みマイコンでの様々な制御を行うソフトウェア開発 ・新規開発するセンサーデバイス上のファームウェア開発。realtime OSもしくはOSなしでのファームウェア ・上記に関連する要件定義、技術選定、システムアーキテクチャの設計 ・CI/CD、自動テストなど開発環境整備 ・ボトルネック調査、パフォーマンスチューニング ・UART, I2C, SPI, 4-20mAインターフェースなどを含むコントローラーボード上でのC言語によるファームウェア開発 - - - - - 高度経済成長期から百兆円以上の多額の建設費を投じて整備された日本の水道は、世界有数の高い品質と98%もの普及率を誇ります。 しかし、その裏側では慢性的な財政赤字が続いておりさらにこれから加速する人口減少と老朽化設備への更新費用の増加の二重苦で財政はますます悪化します。 次の世代へ、水に困ることのない豊かな生活をつないでいくためにも水インフラの持続可能な財政確立は我々が直面する喫緊の課題です。 開発環境、利用ツールなど ・STM32CubeIDE, python, git, typescript, Linux ・ST-Link, Jtag-ice, オシロスコープ, ロジックアナライザ, RaspberryPi ・AWS IoT, GitHub |
| 応募条件 | 【必須】 ・組み込み系ソフトウェア経験(Linux、RTOS) ・C、C++、Pythonのうち複数の開発経験 【歓迎】 ・クラウド知識(AWSならなお良し) ・TCP、BLE、MQTT等さまざまな通信方式・プロトコルへの理解 ・セキュリティ知識 ・電子回路設計経験 【求める人物像】 ・自ら考えて自律的に動ける方 ・常に目的意識を持って動ける方 ・多様なバックグラウンドのメンバーと協調して動ける方 ・非エレクトロニクス分野への興味を持てる方 ・ハードウェアとソフトウェアの融合する新規プロダクトに夢を抱ける方 |
| 英語力 | あれば尚可 |
| 日本語力 | ビジネスレベル |
| 雇用形態 | 正社員 |
こちらに掲載されている求人は全体の半数以下です。
登録いただいた方には応募/非公開のものも併せてご案内しております。
登録する