求人詳細
機構設計エンジニア【試作〜量産】
勤務地 | 東京都中央区 |
---|---|
求人企業 | マニピュレーションの自動化と遠隔操作により、小売業など新たな場におけるロボットの活用を目指すスタートアップ。 小売店舗での商品陳列作業では、すでにコンビニ複数店舗で稼働中で近く量産・配備の流れ。 設立:2017年 従業員数:40名以上 累計調達額:十数億円以上 |
職務内容 | 新しいロボットをゼロから大量生産段階まで開発できる機械エンジニアを探しています。 小売店頭に配備されるロボットの開発であり、実際の環境での日常の使用に耐える製品開発を行うポジションです(純粋なR&Dの目的とは対照的)。 業務内容: ・小規模なエンジニアチーム(5〜10人)で、スケーラブルでコスト効率が高く、量産可能な新しいロボットの設計を主導する。 ・ビジネス要件と運用要件に基づいて機能仕様を定義し、要件を満たすように機械設計とプロトタイピングを主導する。 ・組み立て・生産プロセスと組み立て用のツールの開発。 ・市場導入ためのQAの計画および実施。 ・種々のアクチュエータ(DCモータ、ステッピングモータ、エアシリンダ、etc)、動力伝達機構(ギア、タイミングベルト、リンク、etc)から用途・制約に応じて最適な方式を選定。 ・設計から製造への移行において主導的な役割を担い、量産立ち上げとそれ以降の製造を継続的にサポートする。 ・性能・品質の基準を満たす製品開発がタイムリーに行われるよう、エンジニアリングチームやオペレーションチームと協力する。 ・詳細なBoMとBoMコストの管理。コスト要件を満たすために、仕様の交渉についてベンダーと緊密に協力する。 |
応募条件 | ・信頼性が高く、耐性の高いハードウェア製品の設計、開発、製造の経験。ロボット開発の経験があれば尚可。 ・厳しい時間制約の下で最適かつ現実的な機械設計ソリューションを見つける能力。 ・3D CAD を使用した設計の経験(SolidWorksの使用経験があるとなお良い)。 ・ハードウェアの問題を評価および抽出し、改善に必要な変更を加える実務経験。 ・新しく開発された製品を設計から製造に移行する実務経験と、大量生産レベルで詳細なハードウェア仕様を設計する能力。 ・動きが速く目的指向性が高い環境で、自律的に働くことができる能力。 ・日本語と英語のコミュニケーション能力。 |
英語力 | 日本語または英語いずれかビジネスレベル |
日本語力 | 日本語または英語いずれかビジネスレベル |
雇用形態 | 正社員 |
こちらに掲載されている求人は全体の半数以下です。
登録いただいた方には応募/非公開のものも併せてご案内しております。
登録する