マニピュレーション の求人一覧
【食品盛付け】ロボットモーションエンジニア【視触覚センサ】
- 求人企業
- マルチモーダルな認識が可能でありながら安価で耐久性の高い視触覚センサをコア技術とし、中食業界におけるピック&プレース作業の自動化への応用を進めるスタートアップ。
設立:2021年10月
資本金:1.04億円
オフィス:東京都文京区
- 勤務地
- 東京都文京区または京都府京都市
- 求人企業
- マルチモーダルな認識が可能でありながら安価で耐久性の高い視触覚センサをコア技術とし、中食業界におけるピック&プレース作業の自動化への応用を進めるスタートアップ。 設立:2021年10月 資本金:1.04億円 オフィス:東京都文京区
- 勤務地
- 東京都文京区または京都府京都市
求人企業 | マルチモーダルな認識が可能でありながら安価で耐久性の高い視触覚センサをコア技術とし、中食業界におけるピック&プレース作業の自動化への応用を進めるスタートアップ。 設立:2021年10月 資本金:1.04億円 オフィス:東京都文京区 |
---|---|
勤務地 | 東京都文京区または京都府京都市 |
職務内容 | ロボットの動作を生成するプログラムの開発を担当します。 センサのデータをもとに、把持計画、軌道計画を行い、視触覚センサフィードバック制御によりロボットの動きを作ります。 リアルタイム制御や、高次の行動計画も担当します。 |
応募条件 | 必須: ・Programming robot arms (manipulators) from Python or C++ ・Python ・C++ ・ROS ・Motion planning 尚可: ・Motion generation with 3D (RGB-D) sensors ・Visual servoing ・Robotic manipulation of deformable objects ・Robotic manipulation with tactile sensors ・Robot learning ・Machine learning, reinforcement learning 日本語または英語ビジネスレベル必須 |
【食品盛付け】画像処理エンジニア【視触覚センサ】
- 求人企業
- マルチモーダルな認識が可能でありながら安価で耐久性の高い視触覚センサをコア技術とし、中食業界におけるピック&プレース作業の自動化への応用を進めるスタートアップ。
設立:2021年10月
資本金:1.04億円
オフィス:東京都文京区
- 勤務地
- 東京都文京区または京都府京都市
- 求人企業
- マルチモーダルな認識が可能でありながら安価で耐久性の高い視触覚センサをコア技術とし、中食業界におけるピック&プレース作業の自動化への応用を進めるスタートアップ。 設立:2021年10月 資本金:1.04億円 オフィス:東京都文京区
- 勤務地
- 東京都文京区または京都府京都市
求人企業 | マルチモーダルな認識が可能でありながら安価で耐久性の高い視触覚センサをコア技術とし、中食業界におけるピック&プレース作業の自動化への応用を進めるスタートアップ。 設立:2021年10月 資本金:1.04億円 オフィス:東京都文京区 |
---|---|
勤務地 | 東京都文京区または京都府京都市 |
職務内容 | 外部カメラや視触覚センサから取得した画像を処理し、動作生成に必要な情報に変換します。 特徴点トラッキングのような低レベル処理から物体セグメンテーションなどの画像認識まで、幅広い画像処理を担当します。 GPU実装や組み込みプログラミングも行います。 |
応募条件 | 必須: ・Deep learning for computer vision (segmentation, classification, anomaly detection, etc.) ・Traditional computer vision skills (non-deep learning) ・OpenCV ・PyTorch (or other deep learning framework) ・C++ ・Python 尚可: ・ROS ・Image processing on embedded systems ・Robot learning with computer vision 日本語または英語ビジネスレベル必須 |
【ロボット】電気エンジニア
- 求人企業
- マニピュレーションの自動化と遠隔操作により、小売業など新たな場におけるロボットの活用を目指すスタートアップ。
小売店舗での商品陳列作業では、すでにコンビニ複数店舗で稼働中で近く量産・配備の流れ。
設立:2017年
従業員数:40名以上
累計調達額:十数億円以上
- 勤務地
- 東京都中央区
- 求人企業
- マニピュレーションの自動化と遠隔操作により、小売業など新たな場におけるロボットの活用を目指すスタートアップ。 小売店舗での商品陳列作業では、すでにコンビニ複数店舗で稼働中で近く量産・配備の流れ。 設立:2017年 従業員数:40名以上 累計調達額:十数億円以上
- 勤務地
- 東京都中央区
求人企業 | マニピュレーションの自動化と遠隔操作により、小売業など新たな場におけるロボットの活用を目指すスタートアップ。 小売店舗での商品陳列作業では、すでにコンビニ複数店舗で稼働中で近く量産・配備の流れ。 設立:2017年 従業員数:40名以上 累計調達額:十数億円以上 |
---|---|
勤務地 | 東京都中央区 |
職務内容 | ・ロボットの電気設計、アクチュエーター設計、制御ソフトウェアの設計。具体的には、ブラシレスモータ、遊星歯車および波動減速機、エンコーダ、リミットスイッチを組み合わせたアクチュエータ設計に関して、電気設計、および下回りの制御ソフトウェア設計を行う。 ・自身が設計したアクチュエータ・電気システムの評価・試験、および改善。 ・品質保証・製造部門と連携し、ロボットの製造・市場不具合への対策、品質向上。 |
応募条件 | ・ロボット、あるいは類似の製品開発の実務経験。 ・自身で電気回路設計、解析、問題解決ができる能力。 -- レイアウト設計は業務委託先を発掘、管理できれば必須ではない -- オシロスコープ、マルチメーターなどの計測器の使用経験必須 ・特に下記の3点で深い技術理解と設計スキルを有すること。 -- モータの逆起電力に対する電源周りの安定性向上 -- モータへの負荷取得のための、電流値の高精度なセンシングのための回路設計(ノイズ対策、センサ選定等) -- リミットスイッチ・エンコーダを用いたブラシレスモータの位置PID制御の下回りソフトウェア設計 ・STMマイコン上で実装された組み込みモータ制御コードのソフトウェアレビューや、一部のコーディングができる技術力。 ・機構設計チームと技術検討の議論ができるレベルの機構技術に関する知識。 -- 設計に関しては機構設計エンジニアが担当するため、CAD設計スキル等は求めない が、機構設計エンジニアと技術的議論ができる程度の知識を求める。 ・ファームウェア開発チームと問題検討時に技術議論ができる程度の技術知識。 -- フルスクラッチでの実装スキルは求めないが、ファームウェアエンジニアと技術的議論ができる程度の知識を求める。 ・PCB基板の製造・部品アセンブリを製造ベンダとやりとりしながら進められる能力。 ・日本語、英語で社内のエンジニアと技術検討の議論が深い理解度でできること。 日本語または英語いずれかビジネスレベル |
【重機自動化】ロボティクスエンジニア
- 求人企業
- 人工知能を用いた高難度の機械自動化にフォーカスしたスタートアップ。
AI、CSの素養を持った初期メンバーにより創業。
油圧ショベル、食品盛り付けなどのプロジェクトで実績を積み、現在建設機械の自動化に注力している。
設立:2016年
資本金:16億円
従業員数:40名強
- 勤務地
- 東京都文京区
- 求人企業
- 人工知能を用いた高難度の機械自動化にフォーカスしたスタートアップ。 AI、CSの素養を持った初期メンバーにより創業。 油圧ショベル、食品盛り付けなどのプロジェクトで実績を積み、現在建設機械の自動化に注力している。 設立:2016年 資本金:16億円 従業員数:40名強
- 勤務地
- 東京都文京区
求人企業 | 人工知能を用いた高難度の機械自動化にフォーカスしたスタートアップ。 AI、CSの素養を持った初期メンバーにより創業。 油圧ショベル、食品盛り付けなどのプロジェクトで実績を積み、現在建設機械の自動化に注力している。 設立:2016年 資本金:16億円 従業員数:40名強 |
---|---|
勤務地 | 東京都文京区 |
職務内容 | ロボティクスの実世界への活用において生じる様々な課題に対し、技術的に的確な解決策の設計と技術開発を担当していただきます。 ・チームで活発なコミュニケーションをしながらのロボティクスソリューションの設計・開発・検証 ・ROS2を用いた、ロボットシステムの設計・開発 ・センサやアクチュエータの構成の設計 ・キャリブレーションアルゴリズムの開発 ・シミュレータによるロボットシステムの検証 |
応募条件 | 【必須スキル/経験】 ・ROS1またはROS2の経験 ・コーディング能力 C/C++, Python3, bash ・コードレビューやIssue Trackerを用いた共同作業などチームでの開発経験 ・Linux開発環境での経験: Git、CMake、Dockerなど ・コミュニケーション能力 ・ビジネスレベルの英語力 【歓迎スキル/経験】 ・Dockerインフラに精通 ・ロボティクスプロジェクトや大会への参加経験 ・リアルタイムシステム、割り込み、スケジューラーを扱った経験 ・スクラム、TDD、エクストリームプログラミングなどソフトウェアエンジニアリングの実践知識 日常会話レベル |
システムインテグレーションエンジニア【工場・倉庫自動化】
- 求人企業
- ロボットマニピュレーションの知能化における世界的リーダー企業。
工具メーカー世界大手での技術営業の経験を持つCEOと、ロボティクス博士でモーションプランニングのエキスパートであるCTOにより2011年に共同創業。
・洗練された自社ライブラリにより、産業用ロボットのモーションプランニングを高速化
・3Dビジョンからの認識を元にしたマニピュレーション
・主要メーカー各社のロボットに対し、同一の操作デバイスから、従来より容易にティーチング可能なインターフェイスを保有
といった強みを有しています。
自動化における新興領域である物流倉庫を最も得意としつつ、工場案件でも実績を挙げています。
世界トップレベルの導入事例数をもとに、制御プラットフォームのパッケージ化を見据えています。
設立:2011年
従業員数:150名以上(日本オフィスのみ)
資本金:1億円
本社:東京都江東区
名古屋、米国、中国にもオフィスあり
- 勤務地
- 東京都江東区
- 求人企業
- ロボットマニピュレーションの知能化における世界的リーダー企業。 工具メーカー世界大手での技術営業の経験を持つCEOと、ロボティクス博士でモーションプランニングのエキスパートであるCTOにより2011年に共同創業。 ・洗練された自社ライブラリにより、産業用ロボットのモーションプランニングを高速化 ・3Dビジョンからの認識を元にしたマニピュレーション ・主要メーカー各社のロボットに対し、同一の操作デバイスから、従来より容易にティーチング可能なインターフェイスを保有 といった強みを有しています。 自動化における新興領域である物流倉庫を最も得意としつつ、工場案件でも実績を挙げています。 世界トップレベルの導入事例数をもとに、制御プラットフォームのパッケージ化を見据えています。 設立:2011年 従業員数:150名以上(日本オフィスのみ) 資本金:1億円 本社:東京都江東区 名古屋、米国、中国にもオフィスあり
- 勤務地
- 東京都江東区
求人企業 | ロボットマニピュレーションの知能化における世界的リーダー企業。 工具メーカー世界大手での技術営業の経験を持つCEOと、ロボティクス博士でモーションプランニングのエキスパートであるCTOにより2011年に共同創業。 ・洗練された自社ライブラリにより、産業用ロボットのモーションプランニングを高速化 ・3Dビジョンからの認識を元にしたマニピュレーション ・主要メーカー各社のロボットに対し、同一の操作デバイスから、従来より容易にティーチング可能なインターフェイスを保有 といった強みを有しています。 自動化における新興領域である物流倉庫を最も得意としつつ、工場案件でも実績を挙げています。 世界トップレベルの導入事例数をもとに、制御プラットフォームのパッケージ化を見据えています。 設立:2011年 従業員数:150名以上(日本オフィスのみ) 資本金:1億円 本社:東京都江東区 名古屋、米国、中国にもオフィスあり |
---|---|
勤務地 | 東京都江東区 |
職務内容 | ・産業用ロボット、ロボットコントローラ、ロボットハンド、2D/3Dビジョンシステムのセットアップ ・顧客向けロボットシステムデモの現場実演 ・納入現場での弊社コントローラ及び周辺機器の設置と設定作業 ・納入後のロボットシステムの技術サポート(遠隔及び納入現場での支援。納入現場は国内・海外問わず。プロジェクトの進捗次第では、月間の約40%は社外・現場での作業) ・ロボットハンド、ロボットセル、ロボット設置台、デモ用フレーム、カメラ設置架台、ハンド部品など、周辺設備の改善提案 |
応募条件 | 必須要件: ・2年以上の機械設備に関わる経験(電気設計、機械設計、保守、保全、制御、生技、製造) ・自動化システムのマニュアルを日本語で読んで理解できる ・顧客や協力業者と円滑にコミュニケーションを取ることが出来るビジネスレベルの日本語 ・仕様書が読め、機械・電気部品をサプライヤーから購入できる 歓迎要件: ・工場や倉庫で産業用ロボットやAGV(AMR)の操作・保守保全等の実務経験 ・産業用ロボットの教示作業、コンベア制御、産業用センサ設定、CNCやPLCを用いた実務経験 ・会話レベルの英語能力。英語のみの職場環境でも業務をこなせる資質 ・製造業での開発設計部門での実務経験 ・電気及び機械系の資格、免許 ・ロボットや産業機器の国内外の安全規格に関する知識や経験 ・CADモデル制作スキル(3D、2D両方) ・トラブルシューティング能力 あれば尚可 |
【検査ロボット】メカエンジニア
- 求人企業
- ロボット工学研究者により共同創立されたロボティクススタートアップ。
柔軟でコンパクトなロボットに特化しており、狭所点検、配管点検、災害救助等に独自の強みを持つ。
インフラ保全のためのデータプラットフォームへの注力を強めている。
設立:2004年
従業員数:約30名
- 勤務地
- 東京都品川区
- 求人企業
- ロボット工学研究者により共同創立されたロボティクススタートアップ。 柔軟でコンパクトなロボットに特化しており、狭所点検、配管点検、災害救助等に独自の強みを持つ。 インフラ保全のためのデータプラットフォームへの注力を強めている。 設立:2004年 従業員数:約30名
- 勤務地
- 東京都品川区
求人企業 | ロボット工学研究者により共同創立されたロボティクススタートアップ。 柔軟でコンパクトなロボットに特化しており、狭所点検、配管点検、災害救助等に独自の強みを持つ。 インフラ保全のためのデータプラットフォームへの注力を強めている。 設立:2004年 従業員数:約30名 |
---|---|
勤務地 | 東京都品川区 |
職務内容 | ・同社のロボットの一部となる機構を作る ・3Dプリンターで部品を作り、プロトタイプを迅速に組み立てる ・テスト・検証のための治具を設計する ・新たなコンセプトの検証のための実験を行ったり、部品の耐久性をテストする ・屋外環境での実用のために部品および組立てを設計する ・製造・組立て図面を作成・レビューする ・BOMを作成・レビューする |
応募条件 | 必須: ・3D CADの経験(Creo使用なら尚可) ・可動機構の設計経験(アクチュエータ、トランスミッション、リンクなど) ・部品を3Dプリンターで作り、迅速に組み立てテストできること ・機構をテストし、結果を分析した上で改善を提案できること(研究開発) 尚可: ・コミュニケーション/プレゼンテーション能力 ・英語と日本語両方でのコミュニケーション能力(または少なくとも向上の意欲) 英語および日本語でのコミュニケーション能力(または少なくとも向上の意欲)があることが望ましい ※ 同社は10カ国以上の出身メンバーがおり、技術的なディスカッションは日本語または英語のどちらからで行われます。 両方の言語をマスターしていることは必要ではありませんが、アイデアをはっきりと伝えるため言語能力を向上させる意欲を期待します。 また生産周りで、国内の製造業者とのやり取りのため日本語の会話能力が必要となる可能性があります。 |
【検査ロボット】シニアメカエンジニア - 量産対応
- 求人企業
- ロボット工学研究者により共同創立されたロボティクススタートアップ。
柔軟でコンパクトなロボットに特化しており、狭所点検、配管点検、災害救助等に独自の強みを持つ。
インフラ保全のためのデータプラットフォームへの注力を強めている。
設立:2004年
従業員数:約30名
- 勤務地
- 東京都品川区
- 求人企業
- ロボット工学研究者により共同創立されたロボティクススタートアップ。 柔軟でコンパクトなロボットに特化しており、狭所点検、配管点検、災害救助等に独自の強みを持つ。 インフラ保全のためのデータプラットフォームへの注力を強めている。 設立:2004年 従業員数:約30名
- 勤務地
- 東京都品川区
求人企業 | ロボット工学研究者により共同創立されたロボティクススタートアップ。 柔軟でコンパクトなロボットに特化しており、狭所点検、配管点検、災害救助等に独自の強みを持つ。 インフラ保全のためのデータプラットフォームへの注力を強めている。 設立:2004年 従業員数:約30名 |
---|---|
勤務地 | 東京都品川区 |
職務内容 | ・同社のロボットの現行デザインをレビューし、量産のための改善を提案・実行する ・いくつかのサブシステムを全体的に統合する(メカ、エレキ、ハーネス) ・製造・組立て図面をレビューする ・BOMを作成・管理する ・耐久性・品質保証のためのテストプランを作成・実行する ・外部の部品サプライヤーや組立てパートナーと連携する ・ISO 10218, ISO 12100, ISO 13849等規格での、同社のシステムの認証のため関連機関と連携する ・品質保証や製造のための管理プロセスを作成する |
応募条件 | 必須: ・3D CADの経験(Creo使用なら尚可) ・可動機構の設計経験(アクチュエータ、トランスミッション、リンクなど) ・機械システムの量産経験 ・機械システムの品質保証に関する知識 尚可: ・コミュニケーション/プレゼンテーション能力 ・英語と日本語両方でのコミュニケーション能力(または少なくとも向上の意欲) ・認証手続きに関する知識(ISO、CE/UL、その他) 英語および日本語でのコミュニケーション能力(または少なくとも向上の意欲)があることが望ましい ※ 同社は10カ国以上の出身メンバーがおり、技術的なディスカッションは日本語または英語のどちらからで行われます。 両方の言語をマスターしていることは必要ではありませんが、アイデアをはっきりと伝えるため言語能力を向上させる意欲を期待します。 また生産周りで、国内の製造業者とのやり取りのため日本語の会話能力が必要となる可能性があります。 |
【建機遠隔操作】ロボットSWエンジニア【自動運転】
- 求人企業
- 建設現場のDX・自動化を目指す大学発スタートアップです。
主なサービスは、「遠隔地にある建機のリアルタイム操作システムの提供」「自動運転技術による協調無人施工建機の提供」です。
最先端のIoT技術を駆使して、建設・建機業界のデジタルトランスフォーメーションを推進していきます。
- 勤務地
- 東京都文京区
- 求人企業
- 建設現場のDX・自動化を目指す大学発スタートアップです。 主なサービスは、「遠隔地にある建機のリアルタイム操作システムの提供」「自動運転技術による協調無人施工建機の提供」です。 最先端のIoT技術を駆使して、建設・建機業界のデジタルトランスフォーメーションを推進していきます。
- 勤務地
- 東京都文京区
求人企業 | 建設現場のDX・自動化を目指す大学発スタートアップです。 主なサービスは、「遠隔地にある建機のリアルタイム操作システムの提供」「自動運転技術による協調無人施工建機の提供」です。 最先端のIoT技術を駆使して、建設・建機業界のデジタルトランスフォーメーションを推進していきます。 |
---|---|
勤務地 | 東京都文京区 |
職務内容 | 同社が開発する自社製品である,既存の建機に後付可能な遠隔操作機器,自動運転機器の先行開発をご担当いただきます. 自動運転のための先行的な技術開発を主として,お客様のニーズや業界で抱えている問題を自ら発見し,これを解決するための技術開発を行っていただきます. その過程で未解決問題に取り組むことも多いため,主にモーションプランニング,ナビゲーション,SLAM,パーセプション技術のいずれかに対して一定以上の学術的なバックグラウンドを必要とします. 必要とされるスキルが多いため,OSSへのコミットや技術情報の発信など,具体的な行動を伴ってスキル向上を図られている方を求めています. 具体的な業務については,スキルや適性,キャリア志向に応じて,相談しながら柔軟に最適なものを決定します. ◆具体的な仕事内容: - 自動運転のためのソフトウエアの先行技術開発(モーションプランニング・タスクプランニング・SLAM・ナビゲーション・パーセプション) - ROS/ROS2を用いた技術統合 - CI/CDによるソフトウェアの安定化 ◆開発環境: Ubuntu 20.04 / Python 3 / C++ / ROS1 / ROS2 / AWS / Tornado / React / MQTT / WebRTC / CAN-BUS |
応募条件 | 必須: ・ロボットの実装経験 ・ロボティクス分野(モーションプランニング・タスクプランニング・SLAM・ナビゲーション・パーセプション)・数学分野(最適化・位相幾何・統計)・物理学分野(解析力学)いずれか1つ以上の学術的知見 ・スキルの向上に積極的であり,具体的に発信やOSSプロダクトの開発を行なっていること 歓迎: ・ロボット開発経験(ロボットコンテストへの参加経験,研究,趣味,ロボコンなどの部活・サークル含) ・関連分野での学会発表/論文掲載実績 ・ROS/ROS2 での開発経験 ・Linuxでの開発経験 ・CI/CD の運用,Githubでの開発経験 ・ロボット製品の開発経験 ・画像認識 / 統計処理 の開発経験 ・点群処理(PCL)の開発経験 ・Webアプリケーションの開発経験 求める人物像: ・ご自身の技術でこれまでにない技術・サービスを生み出したい方 ・本当に人の役に立つロボットを作り出したい方 ・他の技術者にリスペクトのある方 ・一定以上の体力のある方(施工現場での業務も多いため) 不問 |
【モバイルマニピュレーター】ソフトウェアエンジニア
- 求人企業
- 人共存型モバイルマニピュレーターの開発を行うスタートアップ。
飲食店をはじめ、様々な業界での活用を目指す。
設立:2019年
人員数:4名
資本金:約3,000万円
- 勤務地
- 東京都文京区
- 求人企業
- 人共存型モバイルマニピュレーターの開発を行うスタートアップ。 飲食店をはじめ、様々な業界での活用を目指す。 設立:2019年 人員数:4名 資本金:約3,000万円
- 勤務地
- 東京都文京区
求人企業 | 人共存型モバイルマニピュレーターの開発を行うスタートアップ。 飲食店をはじめ、様々な業界での活用を目指す。 設立:2019年 人員数:4名 資本金:約3,000万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都文京区 |
職務内容 | 業務イメージ: ・プログラムを組んでロボットをバリバリ動かす ・テストを書く |
応募条件 | 【必須】 ・Git / Linux (systemd/bash等) / ROS1 / C++11 / Python2 / Python3 ・ロボット分野修士卒程度の基礎知識・学力 ・以下のロボティクス分野のいずれかに関する知識/経験 - 画像処理 - 3Dセンサ並びに点群処理 - 機械学習 - 自律移動 - マニピュレーション ・ロボット愛 【推奨】 ・Rust ・OpenCV / PCL ・ロボットハードウェア製作の経験 ・OSS開発・貢献 ・ROS2 不問 |
【モバイルマニピュレーター】メカトロニクスエンジニア
- 求人企業
- 人共存型モバイルマニピュレーターの開発を行うスタートアップ。
飲食店をはじめ、様々な業界での活用を目指す。
設立:2019年
人員数:4名
資本金:約3,000万円
- 勤務地
- 東京都文京区
- 求人企業
- 人共存型モバイルマニピュレーターの開発を行うスタートアップ。 飲食店をはじめ、様々な業界での活用を目指す。 設立:2019年 人員数:4名 資本金:約3,000万円
- 勤務地
- 東京都文京区
求人企業 | 人共存型モバイルマニピュレーターの開発を行うスタートアップ。 飲食店をはじめ、様々な業界での活用を目指す。 設立:2019年 人員数:4名 資本金:約3,000万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都文京区 |
職務内容 | ロボットの機構設計、回路設計、組立、評価など |
応募条件 | 【必須】 ・ロボット分野修士卒程度の基礎知識・学力、またはそれに相当する知識経験 ・機構設計開発経験5~10年 ・製品開発の実務経験 ・減速機・直動・ベルト駆動機構等を用いた機構設計経験 ・3DCAD設計(応力解析等含む) ・ロボット愛 【推奨】 ・ロボットの設計経験 ・制御システム設計スキル ・組立調整・評価実験を行える方 ・電気回路設計・基板製作 ・プロジェクトマネジメント経験(外注力) ・モノ作りが好きな方 不問 |
生体信号解析エンジニア【遠隔操作ロボット/ヘルスケア】
- 求人企業
- 大学発のサイボーグベンチャー。
高自由度、軽量性、パワーを兼ね備えたロボットハンドで知られる。
20年以上の研究の蓄積を背景に、生体信号処理とロボットハンドの制御技術に強みを持つ。
大型資金調達を経て、遠隔制御のアバターロボット、生体信号処理技術の医療領域での活用など事業展開中。
設立年:2013年
資本金:1億円
従業員数:約25名
- 勤務地
- 東京都中央区
- 求人企業
- 大学発のサイボーグベンチャー。 高自由度、軽量性、パワーを兼ね備えたロボットハンドで知られる。 20年以上の研究の蓄積を背景に、生体信号処理とロボットハンドの制御技術に強みを持つ。 大型資金調達を経て、遠隔制御のアバターロボット、生体信号処理技術の医療領域での活用など事業展開中。 設立年:2013年 資本金:1億円 従業員数:約25名
- 勤務地
- 東京都中央区
求人企業 | 大学発のサイボーグベンチャー。 高自由度、軽量性、パワーを兼ね備えたロボットハンドで知られる。 20年以上の研究の蓄積を背景に、生体信号処理とロボットハンドの制御技術に強みを持つ。 大型資金調達を経て、遠隔制御のアバターロボット、生体信号処理技術の医療領域での活用など事業展開中。 設立年:2013年 資本金:1億円 従業員数:約25名 |
---|---|
勤務地 | 東京都中央区 |
職務内容 | 筋電をはじめ、神経、脳波など生体信号の解析とそのためのアルゴリズム開発 |
応募条件 | 【必須】 ・生体信号の数学的/統計的解析スキル ・生体信号の計測実験を通してアルゴリズム構築ができること 【あれば尚可】 ・C++によるアルゴリズムの実装 ・オンライン機械学習(非バッチ学習)の経験 ・人間の身体の拡張に対する強い関心・情熱 日本語または英語でチーム内の意思疎通ができること |
【人型重機ロボット】AR型視覚インターフェイス開発
- 求人企業
- ロボット工学の教授により設立された日系ベンチャー。
災害現場など危険な場所での人間の労働を代替する人型重機ロボットを開発。
力を飛躍的に増幅しつつなお巧緻な重作業と、不整地での二足歩行が可能な人型重機を、マスタスレイブモデルにより遠隔または乗込み式で直感的に操作可能。
設立:2007年
資本金:1.06億円
従業員数:8名
- 勤務地
- 滋賀県草津市
- 求人企業
- ロボット工学の教授により設立された日系ベンチャー。 災害現場など危険な場所での人間の労働を代替する人型重機ロボットを開発。 力を飛躍的に増幅しつつなお巧緻な重作業と、不整地での二足歩行が可能な人型重機を、マスタスレイブモデルにより遠隔または乗込み式で直感的に操作可能。 設立:2007年 資本金:1.06億円 従業員数:8名
- 勤務地
- 滋賀県草津市
求人企業 | ロボット工学の教授により設立された日系ベンチャー。 災害現場など危険な場所での人間の労働を代替する人型重機ロボットを開発。 力を飛躍的に増幅しつつなお巧緻な重作業と、不整地での二足歩行が可能な人型重機を、マスタスレイブモデルにより遠隔または乗込み式で直感的に操作可能。 設立:2007年 資本金:1.06億円 従業員数:8名 |
---|---|
勤務地 | 滋賀県草津市 |
職務内容 | 人型重機ロボットの遠隔操作のための、画像処理/視覚伝送/VR/AR開発を担当いただきます。 マスタスレーブシステムによる高度な触覚伝送を誇る同社のロボットですが、現状、業務用広角カメラ、HTC Vive、Unity 等を用いてシンプルな視覚伝送を行っています。 今後、ロボットからの実写カメラ画像と重畳した仮想インタフェースを開発し、AR的に統合することを目指します。 |
応募条件 | 必須: ・ARおよび/またはVRに関連する開発経験 ・3Dモデリングの知識・経験 ・Unityを用いた開発経験 あれば尚可: ・C, Pythonのコーディングスキル ・以下のいずれかまたは複数に関する知見:ロボット工学、HMI、画像処理 不問 |
こちらに掲載されている求人は全体の半数以下です。
登録いただいた方には緩募/非公開のものも併せてご案内しております。
登録する