電気工学 の求人一覧
【水エンジン】電気エンジニア【小型衛星用】
- 求人企業
- 小型衛星用の推進機(水エンジン)を開発するスタートアップ。
同社の推進機は主に衛星の姿勢制御・軌道変更に用いられ、デブリ対応やデブリ化抑制、軌道投入の容易化のため導入が進むことが確実視されています。
設立:2020年
従業員数:約30名
資本金:1億円
- 勤務地
- 千葉県柏市
- 求人企業
- 小型衛星用の推進機(水エンジン)を開発するスタートアップ。 同社の推進機は主に衛星の姿勢制御・軌道変更に用いられ、デブリ対応やデブリ化抑制、軌道投入の容易化のため導入が進むことが確実視されています。 設立:2020年 従業員数:約30名 資本金:1億円
- 勤務地
- 千葉県柏市
求人企業 | 小型衛星用の推進機(水エンジン)を開発するスタートアップ。 同社の推進機は主に衛星の姿勢制御・軌道変更に用いられ、デブリ対応やデブリ化抑制、軌道投入の容易化のため導入が進むことが確実視されています。 設立:2020年 従業員数:約30名 資本金:1億円 |
---|---|
勤務地 | 千葉県柏市 |
職務内容 | 【業務内容】 ・電気回路・電子回路の開発・設計・試験・検証 ・対象:アナログ回路,デジタル回路,マイコン周辺回路(DCDCコンバータ,センサーI/F,充放電回路) ・推進機への回路の組込および試験の実施 【業務の魅力】 ・近年注目を浴びる電気推進機に関する,世界最先端の開発に身を置くことができます. ・人工衛星向けの推進機の開発に,概念設計段階から製造,宇宙での運用まで,さまざまなフェーズでかかわることができます. ・回路の設計・試験を通して,推進機の能力向上に貢献し,衛星の機能向上やミッション実現に直接的にかかわることができます. |
応募条件 | 【必須】 ・オシロスコープ・電流プローブなど,計測機器の基本的な取り扱い ・量産を見据えた回路設計の経験 ・アートワークや実装の外注対応の経験 ・SaaSの使用経験 【歓迎】 ・Altium Designerを用いた回路図作成の経験 ・故障解析・信頼性試験の経験 ・新規採用IC選定に関する知識・経験 ・熱環境の厳しい回路の設計経験 / 熱設計を含めた回路設計の経験 日本語または英語ビジネスレベル必須 |
【ロボット】電気エンジニア
- 求人企業
- マニピュレーションの自動化と遠隔操作により、小売業など新たな場におけるロボットの活用を目指すスタートアップ。
小売店舗での商品陳列作業では、すでにコンビニ複数店舗で稼働中で近く量産・配備の流れ。
設立:2017年
従業員数:40名以上
累計調達額:十数億円以上
- 勤務地
- 東京都中央区
- 求人企業
- マニピュレーションの自動化と遠隔操作により、小売業など新たな場におけるロボットの活用を目指すスタートアップ。 小売店舗での商品陳列作業では、すでにコンビニ複数店舗で稼働中で近く量産・配備の流れ。 設立:2017年 従業員数:40名以上 累計調達額:十数億円以上
- 勤務地
- 東京都中央区
求人企業 | マニピュレーションの自動化と遠隔操作により、小売業など新たな場におけるロボットの活用を目指すスタートアップ。 小売店舗での商品陳列作業では、すでにコンビニ複数店舗で稼働中で近く量産・配備の流れ。 設立:2017年 従業員数:40名以上 累計調達額:十数億円以上 |
---|---|
勤務地 | 東京都中央区 |
職務内容 | ・ロボットの電気設計、アクチュエーター設計、制御ソフトウェアの設計。具体的には、ブラシレスモータ、遊星歯車および波動減速機、エンコーダ、リミットスイッチを組み合わせたアクチュエータ設計に関して、電気設計、および下回りの制御ソフトウェア設計を行う。 ・自身が設計したアクチュエータ・電気システムの評価・試験、および改善。 ・品質保証・製造部門と連携し、ロボットの製造・市場不具合への対策、品質向上。 |
応募条件 | ・ロボット、あるいは類似の製品開発の実務経験。 ・自身で電気回路設計、解析、問題解決ができる能力。 -- レイアウト設計は業務委託先を発掘、管理できれば必須ではない -- オシロスコープ、マルチメーターなどの計測器の使用経験必須 ・特に下記の3点で深い技術理解と設計スキルを有すること。 -- モータの逆起電力に対する電源周りの安定性向上 -- モータへの負荷取得のための、電流値の高精度なセンシングのための回路設計(ノイズ対策、センサ選定等) -- リミットスイッチ・エンコーダを用いたブラシレスモータの位置PID制御の下回りソフトウェア設計 ・STMマイコン上で実装された組み込みモータ制御コードのソフトウェアレビューや、一部のコーディングができる技術力。 ・機構設計チームと技術検討の議論ができるレベルの機構技術に関する知識。 -- 設計に関しては機構設計エンジニアが担当するため、CAD設計スキル等は求めない が、機構設計エンジニアと技術的議論ができる程度の知識を求める。 ・ファームウェア開発チームと問題検討時に技術議論ができる程度の技術知識。 -- フルスクラッチでの実装スキルは求めないが、ファームウェアエンジニアと技術的議論ができる程度の知識を求める。 ・PCB基板の製造・部品アセンブリを製造ベンダとやりとりしながら進められる能力。 ・日本語、英語で社内のエンジニアと技術検討の議論が深い理解度でできること。 日本語または英語いずれかビジネスレベル |
システムインテグレーションエンジニア【工場・倉庫自動化】
- 求人企業
- ロボットマニピュレーションの知能化における世界的リーダー企業。
工具メーカー世界大手での技術営業の経験を持つCEOと、ロボティクス博士でモーションプランニングのエキスパートであるCTOにより2011年に共同創業。
・洗練された自社ライブラリにより、産業用ロボットのモーションプランニングを高速化
・3Dビジョンからの認識を元にしたマニピュレーション
・主要メーカー各社のロボットに対し、同一の操作デバイスから、従来より容易にティーチング可能なインターフェイスを保有
といった強みを有しています。
自動化における新興領域である物流倉庫を最も得意としつつ、工場案件でも実績を挙げています。
世界トップレベルの導入事例数をもとに、制御プラットフォームのパッケージ化を見据えています。
設立:2011年
従業員数:150名以上(日本オフィスのみ)
資本金:1億円
本社:東京都江東区
名古屋、米国、中国にもオフィスあり
- 勤務地
- 東京都江東区
- 求人企業
- ロボットマニピュレーションの知能化における世界的リーダー企業。 工具メーカー世界大手での技術営業の経験を持つCEOと、ロボティクス博士でモーションプランニングのエキスパートであるCTOにより2011年に共同創業。 ・洗練された自社ライブラリにより、産業用ロボットのモーションプランニングを高速化 ・3Dビジョンからの認識を元にしたマニピュレーション ・主要メーカー各社のロボットに対し、同一の操作デバイスから、従来より容易にティーチング可能なインターフェイスを保有 といった強みを有しています。 自動化における新興領域である物流倉庫を最も得意としつつ、工場案件でも実績を挙げています。 世界トップレベルの導入事例数をもとに、制御プラットフォームのパッケージ化を見据えています。 設立:2011年 従業員数:150名以上(日本オフィスのみ) 資本金:1億円 本社:東京都江東区 名古屋、米国、中国にもオフィスあり
- 勤務地
- 東京都江東区
求人企業 | ロボットマニピュレーションの知能化における世界的リーダー企業。 工具メーカー世界大手での技術営業の経験を持つCEOと、ロボティクス博士でモーションプランニングのエキスパートであるCTOにより2011年に共同創業。 ・洗練された自社ライブラリにより、産業用ロボットのモーションプランニングを高速化 ・3Dビジョンからの認識を元にしたマニピュレーション ・主要メーカー各社のロボットに対し、同一の操作デバイスから、従来より容易にティーチング可能なインターフェイスを保有 といった強みを有しています。 自動化における新興領域である物流倉庫を最も得意としつつ、工場案件でも実績を挙げています。 世界トップレベルの導入事例数をもとに、制御プラットフォームのパッケージ化を見据えています。 設立:2011年 従業員数:150名以上(日本オフィスのみ) 資本金:1億円 本社:東京都江東区 名古屋、米国、中国にもオフィスあり |
---|---|
勤務地 | 東京都江東区 |
職務内容 | ・産業用ロボット、ロボットコントローラ、ロボットハンド、2D/3Dビジョンシステムのセットアップ ・顧客向けロボットシステムデモの現場実演 ・納入現場での弊社コントローラ及び周辺機器の設置と設定作業 ・納入後のロボットシステムの技術サポート(遠隔及び納入現場での支援。納入現場は国内・海外問わず。プロジェクトの進捗次第では、月間の約40%は社外・現場での作業) ・ロボットハンド、ロボットセル、ロボット設置台、デモ用フレーム、カメラ設置架台、ハンド部品など、周辺設備の改善提案 |
応募条件 | 必須要件: ・2年以上の機械設備に関わる経験(電気設計、機械設計、保守、保全、制御、生技、製造) ・自動化システムのマニュアルを日本語で読んで理解できる ・顧客や協力業者と円滑にコミュニケーションを取ることが出来るビジネスレベルの日本語 ・仕様書が読め、機械・電気部品をサプライヤーから購入できる 歓迎要件: ・工場や倉庫で産業用ロボットやAGV(AMR)の操作・保守保全等の実務経験 ・産業用ロボットの教示作業、コンベア制御、産業用センサ設定、CNCやPLCを用いた実務経験 ・会話レベルの英語能力。英語のみの職場環境でも業務をこなせる資質 ・製造業での開発設計部門での実務経験 ・電気及び機械系の資格、免許 ・ロボットや産業機器の国内外の安全規格に関する知識や経験 ・CADモデル制作スキル(3D、2D両方) ・トラブルシューティング能力 あれば尚可 |
【水エンジン】ファームウェアエンジニア【組込み】
- 求人企業
- 小型衛星用の推進機(水エンジン)を開発するスタートアップ。
同社の推進機は主に衛星の姿勢制御・軌道変更に用いられ、デブリ対応やデブリ化抑制、軌道投入の容易化のため導入が進むことが確実視されています。
設立:2020年
従業員数:約30名
資本金:1億円
- 勤務地
- 千葉県柏市
- 求人企業
- 小型衛星用の推進機(水エンジン)を開発するスタートアップ。 同社の推進機は主に衛星の姿勢制御・軌道変更に用いられ、デブリ対応やデブリ化抑制、軌道投入の容易化のため導入が進むことが確実視されています。 設立:2020年 従業員数:約30名 資本金:1億円
- 勤務地
- 千葉県柏市
求人企業 | 小型衛星用の推進機(水エンジン)を開発するスタートアップ。 同社の推進機は主に衛星の姿勢制御・軌道変更に用いられ、デブリ対応やデブリ化抑制、軌道投入の容易化のため導入が進むことが確実視されています。 設立:2020年 従業員数:約30名 資本金:1億円 |
---|---|
勤務地 | 千葉県柏市 |
職務内容 | 【業務内容】 ・マイコン(32bit/16bit/8bit)、C言語でのアクチュエータのリアルタイム制御(シーケンス制御、閉ループ制御)の設計および実装 ・UART(RS422), I2C, SPI 通信の設計および実装 ・パソコン上の評価環境の構築(Visual C#、等) 【業務の魅力】 ・近年注目を浴びる電気推進機に関する,世界最先端の開発に身を置くことができます. ・人工衛星向けの推進機の開発に,概念設計段階から詳細設計,製造,試験,宇宙での運用まで,さまざまなフェーズでかかわることができます. ・コーディングだけでなく,推進機の実物を使って,ソフトウェアの検証を行うハードに強く紐づいた開発を行うことができます. ・小型化によるメカ・電力の制約をソフトウェアの力で解決していく仕事を,宇宙というフィールドで行うことができます. |
応募条件 | 【必須】 ・C言語を用いたマイコン開発・評価の経験 ・UART(RS422), I2C, SPIなどの通信方式に対応した,ソフトウェア実装に関する知識と経験 ・シーケンス制御、閉ループ制御に関する一般的な知識および開発経験 ・SaaSの使用経験 【歓迎】 ・PICマイコンの開発経験 ・マイコンのドライバ開発経験 ・JTAGの使用経験 ・Gitの使用経験 ・電気回路・電子回路の開発・設計に関する経験 ・評価プログラム(PC GUIなどを含む)の開発経験 【求める人物像】 ・原理原則に基づく思考ができる方 ・思考を言語化する努力をし続けられる方 ・苦しい時にこそ粘り強くやりきれる方 ・自ら進んで思考し、実行まで責任を持てる方 ・先入観に捉われず、事実を元に論理を構築し議論ができる方 日本語または英語ビジネスレベル必須 |
衛星システム統合・ 検証・組立業務担当 AIT
- 求人企業
- 商用小型衛星の設計開発およびそのデータ提供を行うベンチャー企業。
設立:2005年
資本金:30億円
従業員数:20名強
- 勤務地
- 福岡県福岡市
- 求人企業
- 商用小型衛星の設計開発およびそのデータ提供を行うベンチャー企業。 設立:2005年 資本金:30億円 従業員数:20名強
- 勤務地
- 福岡県福岡市
求人企業 | 商用小型衛星の設計開発およびそのデータ提供を行うベンチャー企業。 設立:2005年 資本金:30億円 従業員数:20名強 |
---|---|
勤務地 | 福岡県福岡市 |
職務内容 | ■人工衛星の システム統合・検証試験および必要な組み立て・組み込み業務 を担当 していただきます。 【具体的な職務内容】 ・衛星システム統合、検証試験の実施と資料の作成および報告 ・衛星組み立てや衛星への機器組み込み ・各種衛星環境試験 (振動、衝撃、熱真空、放射線など)の計画と実行 ・システムハーネスの実装 (詳細定義、製造指示書、統合指示書の作成、テストハーネス製作など含む) |
応募条件 | ■必要要件 ・車両 、車載機器、電子機器 、ロボットなどの産業分野における機器組立、組み込み 、整備の経験 を有していること ・車両 、車載機器や電子機器の製造、および各種環境試験・信頼性試験の経験 振動、衝撃、耐候性、温度サイクル、熱衝撃など)を有していること ・協力会社や下請け会社など、提携先との調整マネジメント経験を有していること ■歓迎条件 ・人工衛星環境試験 の 実施経験 ・航空・宇宙分野が対象とする技術領域におけるハードウェアハンズオン経験 ・電子機器の回路設計や実装、データシートの作成経験 ・無線機器の開発経験 ・Linux環境でのソフトウェアインストールとshell script, Pythonなどのプログラミング経験 ・宇宙開発業界、人工衛星に興味があること - |
【小型衛星】RF/電気設計エンジニア
- 求人企業
- 商用小型衛星の設計開発およびそのデータ提供を行うベンチャー企業。
設立:2005年
資本金:30億円
従業員数:20名強
- 勤務地
- 福岡県福岡市
- 求人企業
- 商用小型衛星の設計開発およびそのデータ提供を行うベンチャー企業。 設立:2005年 資本金:30億円 従業員数:20名強
- 勤務地
- 福岡県福岡市
求人企業 | 商用小型衛星の設計開発およびそのデータ提供を行うベンチャー企業。 設立:2005年 資本金:30億円 従業員数:20名強 |
---|---|
勤務地 | 福岡県福岡市 |
職務内容 | 分解能1mの小型SAR衛星の量産モデルの RF システム及び電源システムの設計・解析・評価を衛星ハードウェア開発チームの一員としてご担当いただきます。 【技術的な職務内容】 衛星搭載用 RF 系・電気系コンポーネントに関する各種設計・解析・評価の実 施 ・コンポーネント・システム設計、デバイス選定 ・回路・AW の設計検証・調整 ・回路シミュレーションモデルの構築・解析 ・実機の環境試験(温度、真空、EMC 等)の計画・実施・評価 ・各種測定機材(オシロスコープ、ロジックアナライザ、スペクトラムアナライザ、ネットワークアナライザ等)を用いた実機評価 ・外注管理 |
応募条件 | 【必要要件】 ・スマートフォン・車・車載機器・家庭用ロボット・人工衛星等の RF モジュールを有する民生量産品の分野での電気設計の要素開発またはシステム開発において実務経験が直近5〜10年以上あること(年数は能力・経験内容と合わせて考慮) ・高周波無線(数 GHz 以上)、高速伝送(数 Gbps 以上)等の要素を持つ民生用電子基板の回路、AW、及び電気システムの設計、解析、評価を熟知していること ・スペクトラムアナライザ、ネットワークアナライザ等の RF 測定機材を用いた RF システムの評価を熟知していること ・日本語と英語での技術上のコミュニケーションがとれること ※ 多国籍チームで日本語・英語を社内公用語としているため、両言語を使いながら技術的な会話をすることが必要です。入社後に徐々に慣れていただきながら日常会話レベルで可能ですので、ご不明点はお気軽にご相談ください。 【歓迎要件】 ・太陽電池・2次電池を有する数 kW 級の電源システムの設計・解析・評価を熟知していること ・人工衛星のハードウェアコンポーネントの設計経験 ・レーダー機器の設計経験 日常会話レベル |
【モバイルマニピュレーター】メカトロニクスエンジニア
- 求人企業
- 人共存型モバイルマニピュレーターの開発を行うスタートアップ。
飲食店をはじめ、様々な業界での活用を目指す。
設立:2019年
人員数:4名
資本金:約3,000万円
- 勤務地
- 東京都文京区
- 求人企業
- 人共存型モバイルマニピュレーターの開発を行うスタートアップ。 飲食店をはじめ、様々な業界での活用を目指す。 設立:2019年 人員数:4名 資本金:約3,000万円
- 勤務地
- 東京都文京区
求人企業 | 人共存型モバイルマニピュレーターの開発を行うスタートアップ。 飲食店をはじめ、様々な業界での活用を目指す。 設立:2019年 人員数:4名 資本金:約3,000万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都文京区 |
職務内容 | ロボットの機構設計、回路設計、組立、評価など |
応募条件 | 【必須】 ・ロボット分野修士卒程度の基礎知識・学力、またはそれに相当する知識経験 ・機構設計開発経験5~10年 ・製品開発の実務経験 ・減速機・直動・ベルト駆動機構等を用いた機構設計経験 ・3DCAD設計(応力解析等含む) ・ロボット愛 【推奨】 ・ロボットの設計経験 ・制御システム設計スキル ・組立調整・評価実験を行える方 ・電気回路設計・基板製作 ・プロジェクトマネジメント経験(外注力) ・モノ作りが好きな方 不問 |
【ロボティクス】電気系商品開発・設計
- 求人企業
- 日系大手電機メーカー
- 勤務地
- 東京都品川区
- 求人企業
- 日系大手電機メーカー
- 勤務地
- 東京都品川区
求人企業 | 日系大手電機メーカー |
---|---|
勤務地 | 東京都品川区 |
職務内容 | ■組織としての担当業務 ロボットおよびそれに類する商品の開発 ■具体的な業務内容 家庭用ロボット、ドローンをはじめとするロボット商品・サービス事業において 1)ロボティクス製品の仕様検討、商品設計 2)センシングデバイスの選定 3)商用化に向けたロボティクス商品及び回路の評価 4)試作ライン、量産ラインの立ち上げ担当 |
応募条件 | 【必須】 下記の技術開発経験3年以上。 商品設計業務の経験がある場合は、企画台数 数万台規模の量産経験がある事が望ましい。 ・システム、電源回路 ・モータードライバ回路 ・ジャイロセンサ・カメラモジュール等各種センシングデバイス ・マイク構造設計 ・無線通信系回路設計 など 【尚可】 大学時代にロボティクス系のコースを専攻していること TOEIC 650点以上(海外のエンジニアとの協業あり) |
【小型衛星メーカー】電源システム開発エンジニア
- 求人企業
- 超小型衛星のコンステレーションによる地球観測事業、超小型衛星等を活用したソリューションの提案、超小型衛星及び関連コンポーネントの設計及び製造、超小型衛星の打ち上げアレンジメント及び運用支援・受託
設立:2008年
資本金:4,537百万円
- 勤務地
- 東京都中央区
- 求人企業
- 超小型衛星のコンステレーションによる地球観測事業、超小型衛星等を活用したソリューションの提案、超小型衛星及び関連コンポーネントの設計及び製造、超小型衛星の打ち上げアレンジメント及び運用支援・受託 設立:2008年 資本金:4,537百万円
- 勤務地
- 東京都中央区
求人企業 | 超小型衛星のコンステレーションによる地球観測事業、超小型衛星等を活用したソリューションの提案、超小型衛星及び関連コンポーネントの設計及び製造、超小型衛星の打ち上げアレンジメント及び運用支援・受託 設立:2008年 資本金:4,537百万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都中央区 |
職務内容 | 小型人工衛星の電源システム開発エンジニアとして、電源システム設計、電力収支解析、電源回路設計およびその動作検証、評価の担当者として当社の小型人工衛星開発業務に従事いただきます。 業務の詳細と目的 電力収支解析 -打上げ初期から末期まで電力要求を達成できる設計の実施(機器劣化、軌道による発電量の変化を考慮) -太陽電池、バッテリーのサイジングを実施 -消費電力情報について開発進捗に応じて定期的に更新・管理 電源システム設計 -各開発・運用フェーズで要求される電源分配機能と発電量の整理 -それを実現するための効率を考慮した電力発電・分配システムの設計 -電力発電・分配システムを構成する種々の回路機能の回路図への落とし込み 電源回路開発 -バッテリーの充電回路、レギュレータ回路、電力分配回路の開発 -回路の設計・基板の設計・基板の製造委託、管理・基板の評価を実施 -排熱設計の実施(排熱のための基板等の衛星への取り付け方等について熱・構造系と調整) 電源系部品の選定 -バッテリモジュールの選定(容量、寿命、安全性)、調達、評価の実施 -太陽電池セルの選定、アセンブリ製造・委託、評価の実施 その他 -新規要素技術の動向を定期的に調査し、採用検討、検証を実施 -レガシーシステムの改善と新システムの開発検討の実施 -電力システム品質担保のために他のエンジニアリングチーム、パートナー、ベンダーと緊密に協力 |
応募条件 | 必須条件 学歴:大学卒業以上 理学・工学系の分野の学士号 -電源回路またはアナログ回路3年以上、または開発サイクルを回した経験が複数回ある -電源回路のアートワーク設計あるいはその指示を行う業務経験を有すること -電源システム全体のエクスパートになることを志向する方 -英語による文章の読み書き・日常会話ができること 歓迎条件 -人工衛星の軌道と姿勢、電力システムについての知識 -人工衛星の開発あるいは運用に関連する業務の経験 -太陽電池に関する知識を有すこと -リチウムイオン電池に関する知識を有すこと -二次電池用いたシステムおよびその充放電を行うための回路設計および評価に関する業務経験を有すること(回路設計におけるCADの種類は問いませんが、3年以上の設計・評価についての経験を有すること) -EMCに関する評価ならびにその対策に関する業務経験を有すること -C ++またはPython、それに類する言語でのソフトウェア開発経験 -ビジネスレベル以上の英語力を有すこと 多国籍のスタッフとコミュニケーションが出来る程度が望ましい |
次世代電動モビリティ研究開発@電機大手
- 求人企業
- 日系大手電機メーカー
- 勤務地
- 東京都品川区
- 求人企業
- 日系大手電機メーカー
- 勤務地
- 東京都品川区
求人企業 | 日系大手電機メーカー |
---|---|
勤務地 | 東京都品川区 |
職務内容 | 次世代電動モビリティの研究開発 |
応募条件 | 以下のいずれかの経験を有することが必須。 ・自動運転や自律走行移動体に搭載されるカメラシステム通信等を含むシステム設計やレンズや撮像素子、画像前処理の要求仕様策定、及び要求仕様に基づいた詳細設計経験 ・自律走行移動体に搭載のカメラやLidar等を用いた人や車両等の動物体検出Algorithm構築、又はレーンや標識等自律走行に必要な認識Algorithm開発経験 ・自動運転や自律走行に求められる高度画像処理を実現するFPGAやGPU等を含むヘテロジニアスなシステムを用いた高効率画像処理システムの構築経験 ・電動デバイス(移動体なら尚可)開発での機能システム設計や安全システム設計とその要求仕様の策定、又は要求仕様に基づいた詳細設計及びCoding経験 ・移動体の走る曲がる止まるに関する商品性や安全性を考慮した制御系システム構築経験、又は運動性能やNVH等シャシーの設計要件策定とCATIA・NX等の3DCAD設計経験 ・EmergencyブレーキやACC・LKAS等の先進安全デバイスの商品性を含めた要求仕様策定、又は要求仕様に基づく詳細設計及びCoding経験 ・車両電装PlatformやMeter Cluster・Navigation System・Audio・HVAC等の車載電装システムの、機能システム設計やCyber Securityを含む安全システム設計とその要求仕様策定、又は要求仕様に基づく詳細設計及びCoding経験 ・移動体の各種データをCloud等の環境に蓄積する通信仕様策定、又は通信仕様に基づく詳細設計・Coding経験 ・各種電子デバイスのOnTheAir等での市場書換えを実現するFirmware書換え要求仕様策定、又は要求仕様による詳細設計・Coding経験 ・Connectivity技術上の、Cyber Securityに関する要求仕様策定、又は要求仕様による詳細設計・Coding経験 ・燃費や電費に影響するCd値やCl値の空力要件策定、又は小型/大型風洞を用いたボディ開発経験 さらに以下のいずれかがあれば尚可。 ・RCPによる電動車両制御・車両運動制御等の開発・設計経験 ・移動体の法規適合性やNCAP等第3者評価に関する開発経験、又は商品企画経験、又は部品調達に関するM/L策定経験、又はコスト計画等ProjectManagementの経験 ・移動体の量産開発プロセスに対する全体知識や、IEC61508やISO26262、DO-178B、178C等の機能安全規格知識 あれば尚可 |
ロボティクス技術開発エンジニア@電機メーカー
- 求人企業
- 日系大手電機メーカー
(世界初の家庭用エンターテイメントロボットの商品開発実績あり)
- 勤務地
- 東京都心
- 求人企業
- 日系大手電機メーカー (世界初の家庭用エンターテイメントロボットの商品開発実績あり)
- 勤務地
- 東京都心
求人企業 | 日系大手電機メーカー (世界初の家庭用エンターテイメントロボットの商品開発実績あり) |
---|---|
勤務地 | 東京都心 |
職務内容 | 医療など様々な分野でのロボット研究・開発を強化するための要素技術開発を担当していただきます。 |
応募条件 | 必須: 下記領域のいずれかで3年以上の実務経験を有すること。 1.ロボット機械設計:多自由度ロボットアームや各種移動機構の機械設計経験 2.ロボット制御技術:非線形制御・適応制御・ロバスト制御などのアドバンストな制御系による多自由度ロボットの制御経験 3.ロボットソフトウェア:認識・運動制御の両側面を含む,複雑なロボット用ソフトウェア開発経験 4.ロボットエレクトロニクス:電源,センサ,コンピュータ,通信などを含む,ロボット用電気システムの設計経験 求める人物像: ・理論とものづくりの両方をバランスよく実行できる方 ・プロフェッショナルとして自分の専門領域を活かしながら、様々な技術分野のエンジニアとともに切磋琢磨していきたい方 ・各分野において顕著な実績・成果を上げてきた方 専門文書や論文からの情報収集および海外研究所/開発拠点等との会話に支障のないレベル |
こちらに掲載されている求人は全体の半数以下です。
登録いただいた方には緩募/非公開のものも併せてご案内しております。
登録する